こんにちは。

伊達一輪IKEDA-YAです。

 

12月に入って、気温がドンドン下がっており、冬本番だなぁと

肌で感じます。

皆様は風邪などお召になっていませんか?

お気をつけください。

 

もうすぐクリスマス!ですが、本日はお正月に飾っていただきたい【羽子板飾り】

をつまんでいただきました。

丸つまみつまんでいただき、剣つまみになると「難しいです。」と

言いながらつまんでられる方も。

確かに剣つまみ、コツが必要です。

 

羽子板、画像は寝ていますが実際は立てて飾っていただくもの。

ちょうどこんな感じになります。

鶴が実際とは異なっていますが・・・。

 

おめでたい松竹梅に鶴をあしらい、風をイメージした下がりをつけて。

もっと、違う花たちをあしらってみたり、追加してみたり、余白部分を

自分なりに埋めていただいても良いかも知れません。

 

今年の中山教室のお教室は本日で修了です。

午前と午後の部の間に1時間半ほどの時間がありましたので、

ご参加いただける方たちでささやかな『忘年お茶会』を開催しました。

 

お飲み物とお菓子で、今年を振り返りつつおしゃべり。

1時間半では尽きないようなお話を沢山伺いました。

 

色々な手作り品の構想が頭の中にあり、実現のために大学ノートに絵を書かれている方、

お子様の来年の卒業式の髪飾りを作る準備をされている方、

七五三のお嬢様用に髪飾りを検討されている方などなど。

 

そんな皆さんから感想をいただきました。

◆手先を使って、出来上がっていくのがとても楽しみ。

◆先生の着物姿が良いなぁと思います。

◆季節の花のことにも興味が湧いてきました。

◆また、桜の季節が楽しみです。

◆羽子板、ちょうど良かったです。

◆自分と娘の分と2つ髪飾り作りました。・・・etc

 

ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4

いきなりは難しくても、初級講座でしっかりと基礎を学ばれると

色々な種類のお花を咲かせることができます。

 

来年(2019年)2月からの初級委託講座

初級委託講座の詳細→こちら

 

受講される前にご確認ください。→こちら

 

他作品は→こちらをご覧ください

 

ちょうちょ教室のお申込みは→こちら

ガーベラお問合せは→こちら

 

※お申込み、お問合せにつきましては、三営業日中にご連絡させていただきます。(土日祝はお休みとさせていただきます。)