続きます。



10km地点を過ぎました。

国道10号線とJR鹿児島本線が交差する長田陸橋を渡ります。

{79D2D838-A080-4FA8-AF16-E4AAC119DE35}

{DD950515-15C3-40C3-9FFC-EC5442327E0E}


応援ありがとうございます手

{1819359F-5657-4822-AD46-F6273FE92100}

{6BA79E0E-D7D0-4337-BE8D-5D90D30585F9}


コース図です。

{6AE119C4-5007-4DDD-950E-20D8D9D282B3}

仙巌園を越えれば当初の目標は達成ですが、それでは鬼コーチが許しません。


次の関門が近付きます。

{9816DBBD-217C-4A6E-B621-D42A09F3DD6A}


11km地点を通過走る人DASH!

{43CF7552-F1EF-48E1-B188-14B1E138B594}


沢山の応援ありがとうございます手

{387D505E-5A5E-4833-814E-CA91EAE2091B}


上りは辛いゲロー

{D7ADDAD5-4B6B-426D-A980-2A78BFD1081C}


毎回復路でトイレに立ち寄るタイヨー 清水店を通過します。

{06F589FA-3C08-4023-8EE0-D03A7F4EE282}


関門です。

{AF63962A-F9B7-441B-8339-FD780DBF076A}

{D774329B-A447-4697-AE00-346AD5C275CA}

第3関門
11.4km地点
閉鎖時刻  10:34
通過時刻  10:10

残り24分です。


{DB2926B9-4C38-4AB5-8FD4-F8E1D359B02C}

もうヘトヘトなので、次の関門は厳しいかも知れません。

そういえば、お◯◯らさんはまだ走っているのかなはてなマーク


まだまだ上りますアップ

{B2691616-D4AA-4540-97DA-14000F3B12C7}


歩きたいけど、歩けない。

{2AF3FE17-EFCE-45B8-8D51-6D7E3DD0D977}


ここで国道10号と県道16号に分かれます。

{D3C1F8A3-DA41-40F0-96B4-C12B39A8CF23}


鳥越隧道に入ります。

{CC340088-6B0A-402C-B4AD-37E6202B48D0}


12km地点を通過走る人DASH!

{06FC863B-AB5C-4186-889F-C181114BC1E9}


鳥越隧道を出ると、もうすぐ仙巌園(せんがんえん)です。

{0EED904F-030A-4369-87AE-A951CF75F64E}


桜島が見えます。

{A31B0375-8083-406F-9416-E949FF42B755}

快晴の空の下、錦江湾と桜島が見える景色の中を走るのはとても気持ちが良いです。


さ〜、ここからハイタッチ大会開催です手

{F048579A-9352-45F7-A80F-B8FF1340F362}


みんな、ありがとう爆笑

{110EB898-C9FF-4F01-8D08-BFD264313F58}

{1C00F46A-DD07-4F4E-BAF8-16D3D74EA50C}

{E836EA31-B84C-44F5-A38F-15CE1329B73F}

{6AD40E31-B4AE-4AA1-BB66-B292EBB7B945}

{771F2DE4-DB6C-48F7-AD2F-ECC9948A6870}

{840441CB-0A59-4567-8182-967CE574819F}

{74647905-AC04-42D1-828D-43E9F0CA5F6F}

{2456B07E-0F93-41F7-84EB-8DA32C77FF83}


左手でハイタッチしながら右手で写真を撮りますが、途中で右手が辛くなりiPhoneを持ち直します。

{00B922A4-505B-46EF-9BDA-E42FB1DC2B15}

{E84A6AAE-6A9B-4990-9073-8A06470AE5B3}

{C87DA567-2C87-48FB-A734-E80AAC23F5A4}

{1AE200C8-F0D2-4917-9279-2D49DCFEC446}

{DB994AC5-C5FC-48A2-96D4-DB000962D285}

{21E99AF4-07C6-4772-9F25-992F2D0B8826}

{363741DA-C38C-4938-B203-42B16AAE6C07}

{04BEAF13-2642-4393-9DC9-82D8FEAD82CA}

{B0C44320-D80C-4E00-B31A-A19D212DDBEE}

{4E94D01B-E65E-475A-906A-BDD157A49C3E}

{FB90D532-334F-41A9-AADA-83DD3FC8ED0F}

{083A1B2E-C2C8-4F1E-B30A-03C3D16FC456}

{23C007D0-A077-4286-BB9F-6D18206ADF5A}

{7DDE51A7-15C7-4B84-9B39-9D397137CABF}

{4EFF6C74-B4C6-4D45-9A7F-C214E52D72E4}

{E7E43928-5F28-4DC9-90F0-B7F819E1246C}

{11424682-3329-4262-9DA1-C9F737AB2DA6}

{D7C9620B-F238-4F96-813C-529044C487C6}

{6AE0B7CA-AF8C-4FF7-BE74-2B805F20D433}

{529F9739-8B66-4A82-AAEB-2E9CC0F28A1E}

{269DAAD8-6811-4A62-8881-A73B31A2AD5B}

{6728864B-1F04-4EC8-8072-BA1F81A27971}

{C6E224B1-4C2A-4C7C-839B-785D9B4EB7F4}

{8B9D0835-1603-4348-96A6-603065237D48}

{E3019D52-C27A-4C2C-A808-62C48BEA9201}

{5236DAC8-B1CC-422A-845C-94050460FAB3}

{4BCD3783-1A22-4979-9DC1-E01E54737D00}

{C9F4916C-80E2-4339-8BE6-BAEC9BAB6A88}

{48B5A482-7DBF-45D6-960D-5A3B6E3E387D}

{6ACF577A-7861-4173-9AFE-5B57836783AB}

{774F7F14-3F23-410E-ADC9-1EEF485389D9}

{70CB8257-C377-4B46-9544-7501EA006D7C}

果てしなく続く高校生とのハイタッチは、鹿児島マラソン最大の楽しみなのですが、ボクはこれで体力を使い果たします笑い泣き


左には仙巌園、右にはJR日豊本線。

{6AE26174-23DF-4612-9579-DA9EC9BCEB5C}


そして大きな桜島。

{C75C4B31-DAE9-4B59-97D6-B6140194F8BB}

鹿児島マラソン、サイコーです爆笑


仙巌園の正門が左に見えます。

{34CFC782-7424-46DF-88A8-B06A2E1FB2B5}


13km地点を通過走る人DASH!

{21411001-C5B7-4BBC-BE1D-F7703FCB65A5}

{FC003CF6-64A3-4277-8A99-AD231E465A17}


桜島に見守られながら走ります。

{0E3C0B2D-8D7E-46A2-9371-C0F100A2F7DA}


すでに歩くランナーもいます。

{64D72055-C25D-4B7E-94CD-1857D4A568A0}


民家の少ない国道10号線沿いを姶良市まで北上します。

{B5735CC1-2D67-42C6-A643-7784852C5EAB}


テレビ中継車がやってきます。

{4DDD22C3-1F2C-468F-8B78-EFDDEE867B82}


続いてトップランナーがやってきます。

{48EDC666-5C01-4FF2-8E21-C04F3137DEED}

がんばれー拍手


{7EA58C74-DFAA-4D2D-AC25-01EE67D1B8F6}


君ならできるビックリマーク

{2BCA3E17-806C-44B5-9C35-90A9D1EB57F3}


14km地点を通過走る人DASH!

{F7EB8B5B-50E2-4906-8749-B5C3C09C68B4}


南洲茶屋が見えます。

{A79F7F5D-05F6-4B1E-B36C-7A34579FAAD4}


桜島を眺めながらお団子が食べたい。

{EEA52060-56D3-4A5F-A1A0-376D2A4B01D4}


JR日豊本線が海側から山側に変わります。

{FB4CDD90-2257-4A60-9E51-DE6C2E939E5D}


錦江湾が綺麗です。

{50962B61-E1ED-46BE-A575-F439AE6E5334}

{2E0AA865-A2F8-4556-9F0C-462C26F65367}


長袖シャツを脱いだので涼しいのですが、代わりに首筋が太陽にジリジリと灼かれます。

{057CE2CC-55BB-4B61-9C0A-93C688CBF073}


走っていると桜島がいつも視界に入るので、どうしても写真を撮ってしまいます。

{97A152F9-F459-40C3-8316-A60B92E84954}


応援ありがとうございます手

{7CDD86CF-4146-4AC6-956A-AF2093E39424}


ここで海からの応援があります。

{DE03E591-AD04-439C-B441-F41C8F05B5BC}


応援ありがとうございま〜すビックリマークと大きく手を振ります手

{0B759307-F50A-4BF5-9F51-80146EF3B1C4}


細かいアップダウンが続きます。

{B7C5127F-E251-4F78-A531-463BACB8602E}

{1A08E00F-DEAA-40D8-84AD-E3204F9ADB3F}


仮設トイレには行列ができています。

{74A36241-EB7B-48E6-86C2-76C7230D37B8}

{3C727FFA-8C8F-4F10-B8C9-F6573E62E235}


給水所に到着。

{EBDBA9F8-E44B-4E01-B4F2-13444617BCAD}

暑いのでシッカリ給水します。


みなさん、暑い中ありがとうございます手

{16356670-5A11-4B1C-A7A3-78BC81BC0564}


15km地点を通過走る人DASH!

{454BDD71-C77D-46B4-9F7D-DEA63CC06E40}


竜ヶ水まであと2キロゲロー

鬼コーチ節分が待っているから急がなきゃ走る人DASH!


つづく