先程
秋田から弘前に帰ってきました
所用があって
仕事終えてから
秋田の実家に行ってました
用事を済ませて
夜は
雪になるようでしたので
3時間ほど滞在して
泊まることもなく
弘前に帰ります
あいにくの雨模様
そして
雨は雪へと変わります
すると県境
峠の下り坂が凍結していて
車が右方向へ流れ出しました
「あっ、軽く逆ハンにして…」
体勢を立て直してみますが
蛇行し始めました
対向車線にはみ出します
イニシャルD
見てたから
アクセルワークと
カウンターあてて…
なんてやっても
思い通りにはいきません
「あっ、ダメかもしんない…」
大切なひとが浮かびました
「ごめん…」
なんか謝ってしまいました
「走馬灯⁉︎」
諦めたらダメやっ!
なんとかコントロールせねばっ!
しかし
思いも虚しく
走行車線の反対方向に向いて
路肩⁉︎ 壁⁉︎に刺さる〜
る〜
雪山に後方から
すんっ…
んっ⁉︎
すんっ⁉︎
衝突音はしません
車の正面は無事!
自走も可能!
よしっ!
後続車に追突されない様に
走り出さなければっ!
おっ!
普通に走れる!
けどさ
テールランプとか
バンパーとか
車体が引っ込んでんだろうな…
車の修理や
購入も考えて
道の駅へ
「誰も巻き込んでないし
ケガしなかっただけ良しとしよう…」
諦め気分で
車体を確認します
おっ!
凹みも傷もありません
無事そうです
まあ
明日、明るくなってから
再確認しますが
今のところ良さげです
今回も
何かに助けられた気がします
ありがとうございます
気をつけますね…
