ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(5) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ


ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(5)


ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(1)
ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(2)
ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(3)
ジャズベース 〜 周りの音を聴こう(4)
に続きその5。


ドミナント7thやマイナー7thコードから
ルートが短3度下のコードにつなぐ場合、
7thを経過して下りるのが定跡的。

例えば、このような進行の場合…

july20blog1

C音→B♭音→A音という流れを作ることが第一の選択肢。

july20blog2

特に初心者の場合、
我流のラインでコード進行の流れを阻害してしまうよりも、
面白くないかもしれませんが
ウォーキングの場合も同じ音を重ねて
ド→ド→シ♭→シ♭…
というラインの一択でもいいぐらいです。

さて、ここから「周りの音を聴こう」という話を。

上記は、どのような周りのサウンド状況でも
とりあえず譜例のように弾いていればまず間違いない、
という話ですが、
上級者の場合、
ピアニストがこのラインに合わないコードを弾く可能性があります。

具体的には、ピアニストが
マイナー7thコードでマイナーメジャー7thコードを弾くケースです。

そのままB♭音に下がると音がぶつかってしまいます。

他の音に逃げるか、
C音で引っ張って直前に短い音符で経過音的にB♭音を弾く方法が考えられます。



ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ