アクロス熱闘ブログ第2弾
今回はVERSUSと
THUNDER V REVOLTについてです!!
VERSUSは
HANABIに近い、BIGBONUS後に二種類のRTが付いてくるタイプ。
そして通常時に予告音を設けたことにより
HANABIよりも深く大幅に広がったゲーム性
(HANABIの遅れって分かりにくいですよね...)
チェリー成立時は必ず予告音発生ってことなので
私は枠上辺りに赤7をアバウトに狙う打ち方で打ってます。
予告音発生時はチェリーをフォローこれでOKです。
この打ち方の難点は設定差のある平行スイカと
全設定共通の斜めスイカの見極めができないので
朝イチから設定推測の面ではやはりBARを狙い全小役をフォロー。
完全攻略で島一番のダメ台を打ちきっても負けないってのが
アクロスの売りらしいですがこの領域に達するには多分毎日打たないと無理でしょう...
仕事終わりの趣味打ちの時などはお好みのスタイルで打ってほしいです。
スイカの取りこぼしだけは...300円...
続いてTHUNDER V REVOLT
サンダーはゲッターマウス並みに設置されてる店舗も珍しく、
台数は一台だけとは言え両方設置のABC!!
両方打てるのは石橋駅前地区では当店のみ!!
まさにお客様に支持されて出来上がったアクロスコーナー!
最初は島の片隅から始まり現在はスロット側メイン入口、入ってすぐの場所!
飛行機でいうところのファーストクラス!
新幹線ならグリーン車的な...
すいません熱くなりすぎました...
話を戻しTHUNDERですが
純Aタイプ、ボーナス中三回の技術介入で獲得枚数が
最大333枚と他のアクロスの台と比べると多く、
こちらも完全攻略で島一番のダメ台でも...以下略
THUNDERの初代を初めて打ったとき
私の人生初スロットは4号機の中頃から...
そんな私には難易度が高すぎるリプレイ外し、
細いリールでスイカをこぼしまくり...
と苦い思い出だけが残っていて
最初ははっきり言って怖かったんですが
予告音にフラッシュにボタン停止で消灯も絡み
はっきり言ってめちゃくちゃ楽しかったんです!
ですが...このTHUNDER V REVOLT
設置されていても少ない台数で
朝から腰を据えて打つならやはり
絆や番長3、GODシリーズってなります!私も!
ですが閉店間際、まだ打ちたい!
なんとかボーナス引きたい!
このまま帰ったら奥さんに会わせる顔がない...
ってときにめちゃくちゃ重宝しますよ!
ボーナス中のBGM変化で設定推測や
こちらの画像のような超絶的な出目もあり
私もこれを書いていて早くTHUNDER打ちたくなってきました笑
次の早番終わりに駆け込みます!!
そして次回はいよいよHANABI!!
アクロス熱闘ブログもいよいよ?最終回
次回更新もお楽しみに