【3月19日はミュージックの日】一日五分のメンタルリフレ♪ | 桶川市のホリスティックケアサロン  SOLAREFLE~ソラリフレ~ 

桶川市のホリスティックケアサロン  SOLAREFLE~ソラリフレ~ 

桶川で、痛くない和心式メンタルリフレクソロジーが受けられます♪妊婦様のマタニティーリフレも、お子様連れもOK♪
メンタル(心里カウンセリング)・フィト(植物療法)・リフレクソロジー(反射療法)、霊氣で、心と身体と魂と食と…ホリスティックケアをしています。

SOLE(足裏)=SOUL(魂) 
足裏には、魂が宿っています。

 
足裏って、
たった25センチ四方くらいの足裏のスペースだけで、
私たちを支え、立たせてくれて、
どこへでも連れて行っえてくれて、
会いたい人に会わせてくれる。

「足」は、口止めされている…と書くように
自分でも気付いていなかった感情や潜在意識を
口で語るよりも正直に教えてくれています。

どんな時もあなたの人生を、足元で支えてくれている、
最高機密器官で、

全身が鏡のように縮図され映し出された
小さな小さなあなた自身です。



sole(足裏)=soul(魂)の足裏から、
メンタルリフレクソロジー(心理反射療法)で、


心と身体と魂を繋げて、
本来の自分が持っている力、
治る力、癒す力、
自然治癒力のスイッチを入れるお手伝い♪


桶川市のホリスティックケアサロン SOLAREFLE~ソラリフレ~
足相心理カウンセラー&メンタルリフレクソロジスト
池田富美子です。
 
*******************************************

 

【3月19日はミュージックの日】

1991(平成3)年、「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせから、日本音楽家ユニオンが制定。音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われている。

 

語呂合わせですね~。

 

ミュージックとえば、音楽ですが、

ソラリフレのメンタルリフレクソロジーは、

音楽療法からのアプローチもあります。

 

 

 

ヒーリングミュージックという言葉を生み出した、宮下富実夫氏の

お弟子さん、山内一郎氏と業務提携し、

陰陽五行の音源をソラリフレの施術に合わせてオリジナルに編集していただきました!

 

足裏からその人の弱っている五行部位を読み取り、

相生、相剋で五行音のヒーリングミュージックをかけて施術に入ります。

 

これをヘッドホンで聴きながら、外界と聴覚を遮断し、

 

(このときのヘッドホンは、密閉型といわれる耳を覆うタイプがお薦めです。

実は、耳もリフレクソロジー、

あかちゃんがお腹の中にいる時の姿を反射していて、全身を現しています。

そんな、耳も易しくすっぽり包んであげてみてください

 

 

 
audio-technica QuietPoint 密閉型ヘッドホン ノイズキャンセリング A...
audio-technica QuietPoint 密閉型ヘッドホン ノイズキャンセリング A...
0円
Amazon

 

ソラリフレではこんなヘッドホン使ってます。)

 

 

そして、目を閉じて、視覚を遮断し、

(ソラリフレでは、ホットタオルを目の上におかさせていただきます。)

 

リフレクソロジーの施術中は、深い瞑想状態に入ってもらう…という感じです。

 

音楽療法をしながらメンタルリフレクソロジーを受けている時に脳波測定をしたのですが、

 

ほとんどの方は、ぐっすり眠られます。(脳波形で見える化されます)

眠れない…とおっしゃっていた方でも、

「やっぱり眠れなかった…」と言われる方も

実は、寝息を立てて短い時間ですが、深く落ちている…

 

眠剤が無いと眠れない…といった睡眠障害をお持ちの方は、

必ずといっていいほど、足が冷えています。
(自覚症状が無い方も多いですが。)

 

メンタルリフレクソロジーは、頭寒足熱にして、

副交感神経を優位にしてリラックスさせる施術なので痛くなく、

睡眠障害、眠剤が無いと眠れない…というような方には、

是非お試ししていただきたい施術です。

 

 

 

そんな、ミュージックの日にちなんだ

【一日五分のメンタルリフレ♪】は…

 

お気に入りのヒーリングミュージックを聴きながら、

仰向けで、寝転んで、身体をまっすぐに横にして、

ゆったりとした気持ちで呼吸を続けてください。

 

口からゆっくり吐いて・・・

鼻からゆっくり吸って・・・

 

ゆっくり呼吸を続けながら、

足を伸ばして…

 

 

曲げて…

 

 

を30回繰り返しましょう。

 

ふくらはぎの筋肉が刺激されて、

滞っていた血流が循環し始めます。

 

冷え性…という病気はありません。

足が冷えているということは、血液が循環していないということで、

要は、血流障害です。

 

この世のすべては、陰陽と循環。

水も、血液も、お金も、物流も、人間関係も…。

 

循環が滞った状態が、

水の淀み、血流障害、貧困、コミュニケーションエラー・・・

私たちにとって都合の悪い状態なのです。

 

リフレクソロジーは、Reflex(反射)ology(学、論)からくる

反射学、反射論です。

 

人間の身体で血液が滞った状態は、日本列島の大動脈の道路が寸断された状態。

そうなったら、ライフラインの物資が届きません。

 

そう考えたら、早急に道路工事しなきゃいけないの、分かりますよね?

 

でも、

「私冷え性だから~~」

と、笑って過ごしている人、いませんか?

 

道路が寸断れて、物資が届かない岬の先端とか、地方は、過疎化し、

滅んでゆきます。

それと同じ事が、体内にも起こっていると言うこと、

 

冷えは、万病のもと  といわれる所以、

考えてみてください。

 

ヒーリングミュージックをヘッドホンで聴きながら…

 

なかったら、両手で耳をやさしく覆い、血液の流れる音を感じてみてください。

赤ちゃんが、むずかって泣き止まないときなど、

耳を易しく覆ってやると、お母さんのお腹の中にいたときの血流の音、

波の音のような、ザーザー音に、すやすや眠ってくれることもありますよ。

 

ゆっくり呼吸で、足の曲げ伸ばし…5分やってみてくださいね。

 

一日五分の足揉みが、2キロのジョギング相当の血流を促してくれます♪

 

 

どくしゃになってね!

 

 

そんな、足相から心理を読み解く講座 受講生募集中♪

 

 

🌟池田富美子の足相心理学基礎講座 23期 in ソラリフレ 受講生募集中! 
 日程決定!
月曜コース 23期  2021/ 4/5、4/19 10:00~16:00✖️2日間

 

講座修了後は、

家族をケア出来るホームケアメンタルリフレクソロジストになれます♪

 

足の言葉、聴けるようになりませんか?