おはようございます。

こぱんはうすさくら池辺教室です!(^o^)/

4月をむかえ、池辺教室の放デイさんに新1年生が増えました🎵

全員、児童発達から持ち上がりの子どもたちです✨


同じ屋根の下で、子どもたちを引き続き見れることが、何よりも幸せ🍀です。

皆、よろしくね(*^^*)


でも、放課後等デイサービスのイベントって、児童発達と何が違うのよ~って思っていませんか?


これが、違うんです!!ヾ(゚д゚;)

だって、年齢が違うのだから、提供する支援は異なるのは当然です。

ご紹介しますね~(^o^)/


  進級会(新一年生もおめでとう🎂)

この日は、入学式❗
式の後、そのまま来所してくれたピカピカ✨の一年生もいました!

自分の頑張りたいことを考えてもらいました。
小学生になれば、たくさんの考える力を作っていくことも必要となります。
続いては、前に出て発表します。
人前で自分の気持ち、考えを伝える練習をしています!
さすが!放デイのお兄さん、お姉さんは経験を積んでいますから、堂々としています。
一年生の良い見本です✨
ご見学にきていた保護者様がいらっしゃったので、緊張したかな?皆さんの姿は、堂々として素敵でしたょ😊
新卒の職員さんも、一年生なので、子どもたちと一緒に📸「はい、チーズ」
今年度も頑張ろう🎵

河原でピクニック

子どもの足で、ゆっくり約30分。よく歩けました!

基礎体力作りとして、河原を歩くのも良いです。のんびりと春のお花🌷を楽しみながら歩きました。

たくさん歩いたあとの昼御飯は美味しい🍙
ピクニックランチは、シート上で食べます。テーブルがない場所での昼御飯を食べる練習も大切です!
ゆっくりと春風を感じながら、少し遊んできました。
シャボン玉も、高学年となるとなかなかやらない子も多いです。
恥ずかしいのかしら?😁
懐かしい遊びも、思い切り楽しめました🎵


オリジナルパン作り

放デイさんって、放課後の時間に集まるので、本当に時間がない!でも、簡単な調理レクなら実施できますね。
ハム、たまごにチョコソース!
( ̄□ ̄;)!!斬新な食べ物ね…フフフ💦
自分で選択(自己選択決定支援)しながら、パン作りを楽しめました!

おやつを買いに行こう

コンビニや駄菓子屋さんにお買い物練習へ行くことはありましたが、今回は皆で行ったことのないお店屋さんにお買い物へ。

商品の場所やレジの並びもかわりますが、今までの経験の応用です。いつも通りにお買い物するといいよ!
たくさんある商品から予算内買い物をすることが学びです。

箱のなかみは何だろな? 

五感を働かせるイベントです。指先や、握ったときの感触を元に、頭の中で想像する力を強化するために行っています。

見ているお友達は、なかみが見えていますが…

答えを言っては?

「いけませーん」

答えたくなっても、言わないであげてね。

しっかり、イントラバーバルができています。

実施する子も、見ている子も、しっかり支援のテーマが決まっているので、そのルールに基づいてイベントを楽しめました🎵

キッチンスポンジ、縄跳び、たまごパック、マヨネーズ、ハイチュウなどなど、感触から想像力を作るイベントでした!

春の絵を描こう

2グループにわかれ、室内チームと外チームで絵の具を使って絵を描いてもらいました。

室内チームは、絵の具を楽しむことが目的。絵の具の量や、水や筆の使い方、塗り方などを練習。

外チームは、写生を行いました。

近所の人が観に来てくれて、「上手に描けてるね」と褒めてもらえました。ありがとうございます😆💕✨

室内チームの写真が撮れず。すみません😢⤵️⤵️


防犯安全を学ぼう

2グループにわかれ、最初は防犯クイズを行っています。
子どもたちの知識の確認です。
公園で遊んでいます。お友達が帰ると言いました。あなたは、どうしますか?
1、残ってひとりで遊んでから帰る。
2、お友達と一緒に帰る。
これも、しっかり答えを理解しています。
理由を聞くと
「ひとりになると、怪しい人から声をかけられやすくなる」だそうです。(@_@)素晴らしい✨
グループディスカッションも、放デイは積極的に取り入れています。
皆に意見を言うこと、皆の意見を聞くことの練習です。
意見がまとまったら、発表することを取り入れに必ず入れています。

 春をさがしに行こう

本当は、土手に虫さがしをと企画しておりましたが、参加メンバーによって変更しています。時に臨機応変な対応はしないとなりません。

午前、午後にわかれて、公園遊びを入れながら、自然に触れ合ってきました。

マンツーマン対応のお子さまも多い為、午後は人員を厚くして外出してきました。
私は個人的に、子どもたちに無理はさせませんが、なるべく、全員が平等に経験を積んでもらえる機会を設けたいと考えています。
基本「参加できる子だけ参加させる」という考えはなく、個々に合わせて、可能とする部分(参加しやすくなる工夫)を見つけてあげたいと思ってます。


池辺教室って、何をやってるところ?と聞かれたら

集団も個別もやってるところ
集団はABAやSSTを中心とする支援を行い、担当制で一人ひとりのお子さまに職員がついていること

そして、我が子のように大切に子どもを見てくれる職員さんがいてくれるところ


といったところだと思います(^-^)

今年度も、愛情たっぷりで、子どもたちに支援していきます!



.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
次回は、児童発達のお子さまを紹介しますね!