こんばんは。

こぱんはうすさくら池辺教室です!(^o^)/


なかなか、ブログアップできませんでした(>_<)なにせ、退院後の体調の戻り、親が亡くなったことなどが重なり、かなり疲労困憊😓


でも、でも、そんな毎日を乗り越えなくては!!(((^^;)


今日は先日の

  就学前SSTのご様子をお見せします

小学校の練習は、皆様、ご興味あるようです。毎年、外部から参加申込みのご連絡が入ります。なかなか、児童発達支援で小学校の模擬練習をやっているところは多くないのかもしれません…💦


今回の授業は、このような感じです。

1朝の会

2生活

3こぱんSST

4算数

5給食

6体育

7振替

8帰りの会


朝の会

日直さんが前にでて、1日の流れを説明してくれます。(時間割を見る練習です)

こぱんSSTでは、自己紹介を行ってもらいました。
自分の通う小学校はどこですか?名前は?と聞くと、自分の名前を勘違いして伝える子もおりましたが、今回参加された子どもたちは、上手に質問されたことの意味を理解し、答えることが出来ていました。
学校で困ったことが起きた時のSOSの出し方も、皆で練習しました。うん!バッチリ🙆です。

課題をかえて、生活の時間に、荷物の仕分けを練習している子もいます。指定された場所に、指定された物を仕分けする練習です。

算数

こちらのメンバーも、数字の順唱はできています。間違える子もおりませんでした!

しかーし( ̄▽ ̄;)
10からの逆唱は、残念ながらどのお子さまも、右→左に数字を並べてしまいます。左から右並べというのを知らない様子を見せます。
自分で間違えたことに気がつくことが出来るお子さまもおりましたが…💧
途中の数字から10までを順番に並べてもらうと、不思議なことに、10は、一番右という認識を持っているお子さまが数名おりました。

全ての数字カードを並べないといけないと思い込んでいるお子さまも見受けます。

給食


給食着を着るのに、ボタンがうまく入れられないお子さまもおりました。一番早く着替える事が出来た子も、6分かかりました。


食事の配膳方法を説明させていただきました。


当番さんに、「ひとりぶん」を意識してもらいながら、よそってもらいました。
不慣れなこともあり、このグループは、文句ブーブー🐽でした😅
「◯◯やりたかった」「熱い!(汁がはねた)やりたくないんだよ」などなど。「(具材)入れたくない(俺食べられないし)」など主張が強い時間でしたが、最後まで皆の為に頑張ってくれました。

お盆の持ち方、お盆から手を離さないで、スライドしながら進むことなど、経験しながら覚えます。

いただきまーす

嬉しいことに、皆さん、完食してくれました。はなまる💮

着替え(身辺自立)

たたむことを練習しています。ズボンなどは、丸めてしまってますが、小さくすることは理解されているようです。

上履きは、何度促しても、左右逆となります。練習が必要です。

体育

着替えは、休み時間に行い、授業前には身支度を整えておくよう、事前準備することを教えました。
体操、運動などはよく出来ています。どの部分に体の弱さがみられるのか?などを確認させてもらう時間です。なかなか、リズムに合わせて動くことが難しいようです。


ふりかえり

1日を振り返る時間を作っています。
給食のメニューや、授業内容など、、、たくさん記憶を振り返り、考える時間を作っています。
まだ、ひらがなが書けない子もいましたので、イラストにしたりと答えやすいような工夫は、次回もいれたいと思っております。


皆が、こぱん小学校は、楽しかったと言ってくれました🎵
また、次回は3月に開催されます。

事前準備をしっかり行い、素敵な小学生になれるように練習をしていこうね!(^o^)/