おはようございます。

こぱんはうすさくら池辺教室です!(^o^)/


寒いですね。布団から出られない気温となってきました…💦

先月末から体調を崩して喘息が出てから、声が潰れました(>_<)未だに別人のような声で、自分でも、もどかしい!!

┐(´~`;)┌


さて、さて、12月10日は、就学前sst(ソーシャルスキルトレーニング)が開催されました。


今年は年長さんがとても多く、3グループにわけ、全7回で開催しています。


何をするのか?👂️


模擬小学校の練習です!


この時期、支援学校、支援級など進学される学校が決定されていますので、その小学校にスムーズに上がれるよう練習をします。


内容は、事前に先生、保護者様からヒヤリングさせていただいたものをいれて構成させていただいています。


1朝の会

2 生活

3 運動、外活動

4 学習 個別ワーク

5 昼食

6 帰りの会


では、当日のご様子をどうぞ!



  生活

朝の会が終わってから、生活の時間で「持ち物の仕分け」、「活動着への着替え」を行ってもらいました。


自分の名前をさがすことから始めます。
「入れて」と言われれば、言われていることの理解力があるので、指プロンプトで導けばよく出来ます。


活動着に着ることも、普段の療育内容にはありません。
なぜ?着替えるの?となってしまった子は、なかなか力を発揮できず、職員が補佐する形となりました。
「着替えましょう」と言われて、指示が通る子は、とても上手に袋から洋服を出して着替えてくれました。

着替えのシーンは、あえて載せませんが、ひとりで着替えが上手にできる子たちの姿が見れました。
途中、職員からたくさん褒めてもらえるので、とても嬉しそうにニコニコしてくれました!
着替えをたたむことも行ってもらいました。
少しやり方を教えましたが、時間はかかってもひとりで行ってもらうと、とても上手に行うことができています!
袋にしまうという作業は、難しいみたいです。
他のお子さまでも苦戦されているご様子が見られて
います。
普段の支援で、もう少し練習していくのもいいかもしれません。


  運動 外活動

ラジオ体操、サンサン体操などで、体をたくさん動かしてもらいました。

職員の模倣をしながら、最後まで活動に参加できるよう促しました。



外活動で、気分転換✨
ご近所の寺などへ散歩してきました。
お天気もよく、暖かいので、良かったです❗


  学習 個別ワーク


子どもたち、ひとり、ひとりの課題を行ってもらいました。

普段から、「個別」といって、担当職員さんとマンツーマンで取り組んでいるお子さまたちは、取り組み自体の混乱はありません。

今までの個別では行わないような取り組みを今回はいれています。

テーマは、お仕事に関わるような作業訓練です。


タオルたたみ→まるめる→袋にいれる→おしぼり完成!

といった作業体験を行っています。

むかーし、授産施設のお仕事に関わらせてもらったことがあります。(今、授産施設って言わないですよね。古い人間なもので…💦)

そこでは、洗濯作業を行っておりました。

大きなローラーなどにタオルを入れて伸ばす作業などを行い、たたむ作業を行っていました。

当時は、そこで働く方々が普通に仕事をこなしていたので気がつかなかったのですが、、、


「うちの子どもたちは、仕事に就いたら、たたむ作業などが出来るのかなぁ?」といったことを日々思っており、今回そういった経緯でこのような作業ワークにしてみました。

目印をよく見ることを伝えると、意識できていました。
くるくる手首をまわすことは難しいけど、(元々、手首はかたい様子は見られていたので)少しずつ折り畳むことはできていました。
課題がここで見られましたので、次の支援は、目的もって関わることができます。


数字の順唱練習です。以前まで、数字が抜けてしまっていましたが、理解度があがっておりました。


封筒のラベル貼りです。
元々、シール貼りが得意だったので、何か他に役に立つことがないのかな?と話し合った末に、この作業が決まりました。
本人も、得意なので、スイスイ行なってくれました。得意気なお顔で「どぉ?😌」と何度も職員の顔を見る姿がとても可愛いらしいです。


以前、就労継続支援でラベル貼りをやっているのを見させてもらいました。
今回は、シールの縁に色をつけて解りやすくしていますが、お仕事している方々は、そのようなことがなくても、せっせとやっていたのを思い出します。

どうですか?とても上手に出来ましたね!
次の課題は、ゆっくりマスを意識して貼ることを練習してもらいます。


模擬ジュース注ぎ
普段、自分の水筒から飲み物をコップに注ぐことをやってもらうことがあります。
なかなか、ひとりでは量は意識できないのですが、注ぎ方は上手で、傾けることの意識もあります。
もし、カフェなどのお仕事に就き、飲み物を注いでお客様に提供できるようになったらいいなぁということで行ってみました。
様々なコップの大きさで行いましたが、練習したら上手になりそうです。


  昼食

みかんを皿に入れて、席に運ぶ「配膳」練習を行いました。

子どもたちの共通した行動は、そのままみかんを手にして持っていこうとしたことです。

お皿に入れて運ぶという意識は、声かけ、促しで出来ましたが、こうしたことも、やってみないとわからないものです。

いただきまーす!
今回、給食は行いませんでした。かなりの偏食さんもおられますので、とりあえずは、お弁当をいつもと違う環境で食べられるかというのをテーマにしています。

元々、放デイさんとは合同企画もあり、お部屋には慣れていたので、皆さま、特に問題なく召し上がっていただけました!



初めてでしたが、とても、よく出来ていたと思います。こんなに出来るんだ!と驚き、とても嬉しい気持ちにもなれました。
また、次回2月に実施予定です。

明日は、他のグループの就学前sstを行います。

ご参加される方、どうぞ、よろしくお願い致します!


ぜひ、お待ちしております✨