帰省3日目は、ジュニアと二人で名刹「出流山満願寺」へ! ここはマイナスイオンたっぷりの清流と森に包まれたパワースポットでして、そばの里としても知られているところです~
イメージ 1
イメージ 2
とにかく水が豊富で、涼しいところ! 佐野赤見の「出流原弁天池」といい、ここの「出流山」といい、「出流(いづる)」とはそういうところなんですね~

イメージ 3
で、おたのしみの「出流そば」を! 数軒のそば屋さんがありますが、前にも食べたことのある門前にある「岩本屋」さんへ! 親子二代で切り盛りさせている、広間のみの素朴なお店であります~
イメージ 4
イメージ 5
ふたりで、5合盛りと野菜の天ぷらを食べました~ そばは「寒晒そば」という 満願寺の霊水に約10日間、新そばの実を浸けてから寒風にさらす手法で作られたそばとのことで、はじめにそばを水につけて食べたのですが、まぁなんともみずみずしく、ほんのり甘みがあり、香りも良く、喉ごし最高! 時期的にもう最後ということで食べられて良かったです~!! 

その後、出流を後にし、家に戻り、夕方には川口に戻ってきました~ お義父さんはじめ先祖様を供養することができ、お義母さんの手伝いもでき!?更にいやされ、リフレッシュできた3日間でした!!栃木・佐野、本当にイイところです~ 湧水や森にパワーをもらい明日からまたガンバって生きます!!