もう一日追加の東京滞在で | ike-masa-55のブログ

ike-masa-55のブログ

北の地で、民族舞踊(コロナで停滞)と、読書に親しんでいます。

13日で終了した民族舞踊フェスティバルですが

もう一日東京に滞在して、14日夕方に帰りました。

 

14日の行動

宿泊先の新宿のホテルを出て

 

近くにある映画館で

 

観たいと思っていた映画を観ました。

 

主演の黒木華(おきく)、とても良かった。

おきくに絡む二人の若者、周りの俳優もいい!

オススメです。

 

 

映画の後

JRで上野へ出かけ、公園口から、上野公園を歩き

 

国立西洋美術館の前を通り  ロダンの考える人

 

東京国立博物館の前も通り

 

国立国会図書館 国際子ども図書館へ行き

 

展示会 「「東洋一」の夢 定期区図書館展」 を見てきました。

3月に訪れた時は、もう2日後からの開催で

ようやく見ることができました。

 

 

1906年に帝国図書館として落成した建物を

リノベーションして活用しています。

 

 

この展示会開催中は、展示室内の撮影がOKでした。

 

本のユージアムの天井にある天井装飾

その実際

 

図面

 

現在の建物の模型

 

当時の形を受け継ぎながら、最新の免震構造なども施され

とても興味深かったです。

 

 

今回は、児童書の閲覧はしませんでした。

 

4泊5日の東京滞在は、中身がぎっしりつまっていて

明日への活力が得られた、素敵な日々でした。(^-^)