こんにちは、東京巣鴨「IKクリエイション」です![]()
今月は
ピンクリボン月間
です。
健康を守ること、それは自分自身を大切にすること。
IKクリエイションは、自然の力を活かした健康づくりを通じて、多くの方の“日々の元気”を応援しています。
10月のピンクリボン月間に合わせて、乳がんについての正しい知識と予防のポイントを10日間にわたり発信します。
乳がんは、早期発見と生活習慣の見直しで守れる病気です。
この機会に、体の声に耳を傾けてみませんか?

セルフチェックの正しい方法
月に1回、自分で乳房の状態をチェックしてみましょう。
生理が終わって3〜5日後が最適です。
①鏡の前で左右の形・へこみ・赤みを観察
②指の腹で円を描くようにやさしく触れる
③乳頭を軽くつまみ、分泌物がないか確認
少しの変化にも「気づく力」が大切です。
不安を感じたら、すぐ専門医に相談を。
自分の体に関心を持つことが、健康を守る第一歩です。
20代の時のリアル
30年前は、今のように乳がんについての知識や、今のように健診をススメることはありませんでした。←記憶の限り。
ある日、友達数人で大浴場を利用したときに、ある友達の胸の大きさが左右違っていたのです。その時の私は遺伝?とか勝手に思い込んいて、胸の話は一切触れることはありませんでした。
数年後、彼女が共通の友達と結婚したのと、乳がんで切除していたことをききました。20代だったからとても辛かったと思うし、決断も大変怖かったと思います。
私は、彼女の事を教訓に胸の左右差、セルフチェックするようになっています。
「2026年版ピンクリボンのお宿」39ページにIKクリエイションが載っております!



