こんにちは、東京巣鴨 IKクリエイションです。
自分の年齢とともに、親も年を重ねています。
日本人の平均寿命は84.3歳、世界第1位です(男性は81.5歳で2位。女性は86.9歳で1位)
健康寿命は74.1歳で世界第1位です(男性72.6歳、女性75.5歳男女共に1位)
健康寿命から約10年は介護が必要な状況ってことなのですが・・・。
親の不調があると、「どのような生活、治療が理想なのか」などいろいろと考えることがあります。ありますと言っても、私は基本的には決めているのですが。兄弟がいるとそれぞれの考え方もあるし、もちろん親の考え方もあり、どれが良い選択なのだろうかと悩ましい限りです。
ちょうど考えているときに、読売新聞でIT先進国スウェーデンが教科書を「紙」に回帰とありました。(この記事はなかなか面白いです。)
スウェーデンは「予防歯科」として政府が1970年代から取り組んでいる先進国。
では、この国の高齢者についての考え方は?と調べていくと、スウェーデンの高齢者は、子供と暮らすことをしない夫婦二人か一人暮らしの世帯がほとんど。子供と暮らしている人は全体の4%(日本は44%)。
そして、介護施設などではなく自宅での生活をし、例えば自分の口で食事をできなくなった場合は、徹底的に嚥下訓練を行い、それでも難しいときには無理な食事介助や水分補給を行わず自然な形で看取る。それが人間らしい死の迎え方だと考えられているそうです。
介護の仕方など日本とはちがうので今の日本だと、できる範囲もあるでしょうが、スウェーデンの考え方は参考にたいと思いました。
とりあえず、日光浴・運動・食事・睡眠・笑い・感動で日々を楽しめる體づくりしときますか。
2回無料体験できます。
「ホルミシス効果」とは?
日本ではラジウム温泉治療として秋田県の玉川温泉、鳥取県の三朝温泉が有名です。低線量(微量)の放射線とマイナスイオンが、刺激を与え、痛みの緩和や活性酸素の遺伝子修復、免疫力の活性化など様々な効果をもたらすと言われています。
それが「ホルミシス効果」です。
歳を重ねるということ
商品にご興味ございましたら、カタログ・ご相談またはサンプルもご用意してありますのでお気軽にお電話ください
電話受付時間:10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日
お問い合わせ:0120-37-6922
メール:info@ikcreation.co.jp

LINEお友達募集中
健康ラウンジのお得なクーポンやお役立ち健康情報など配信しています。
(ID検索は@277qcynm)