こんにちは、美を!健康を!若返りを!IKクリエイションです
医食同源。薬も食べ物も同じように身体に作用し、良い食べ物は薬になるということ。
中国では薬食同源。身体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬など必要としないという考え方。
近年のスーパーなどで購入するお野菜に慣れていると、たまに家庭菜園されているお客様やご近所様、知人から頂くお野菜がなんと青臭い、それこそ「濃いい」ととても感じます。
昔の野菜と今のお野菜とでは栄養も減っているので摂取の仕方も考えないといけない、というのも納得です。
毎度毎度、無農薬のお野菜はそう簡単に手には入らないし、神経質になってしまうと他の楽しみが減ってしまうし。。。気が付けば医食同源がハードル高くなっています。
実りの秋を楽しむ
最近は知らないお野菜、「初めまして!」という名前のお野菜が目に入ります。
せっかくなら、ワクワクしながら「初めまして!」というお野菜をゲットしたり
いつものお野菜を旬の時期にはやっぱり違うな。と味覚をフル回転
美味しい、好き、苦手、甘い、酸っぱい、硬い、柔らかい等々・・・。
あの病気には○○○○が良いとかの情報もよいですが、実りの秋を味覚や視覚、嗅覚をフル回転できる、楽しみの秋、感覚を養う秋、自分の好みを再発見の秋として食卓を彩ってみてはいかがでしょうか
🍠さつま芋の季節。ゲットしたのは「マロンゴールド」。もちろん私にとって「初めまして!」です。
歌じゃないよ。お芋だよ。
LINEお友達募集中