びっくりアクセス日記
アメブロだと毎日のアクセス数が出ます。
ブログタイトルをがんばると、本当にアクセス数が上がるのか?
ここのところ、ちょっとっだけこれを試しました。
皆様を実験材料に使う気はなかったのですが、はじめたばかりなので、色々試したいんです。
ご了承ください。
まず、①「お宝発見 」というタイトルでブログを書きました。
結果は、166アクセス
翌日、②「これであなたもイルカで損しない 」というタイトル。
これは、神田昌典さんの本に刺激されて、ちょっと変なタイトルをつけたかっただけでしたが…
結果は、245アクセス!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
1日だけだと、偶然かもしれないので、その翌日は完全に狙いに行きました。
タイトルは、③「まだ、ムダ金を広告に使いますか?」
なんと…
268アクセス(✪ฺД✪ฺ)
このタイトルは神田昌典さんのほとんどパクリなので、全然おいらのジツリキじゃありません。
(ちなみに、貼っておいたアマゾンへのリンクから神田さんの本を購入された方も数人いらっしゃいました)
で、その翌日は、あえて普通に④「カムイ伝 」
なんと…
147アクセス( ̄○ ̄;)
これがおいらのジツリキなのか…トホホ…
書く時間が違ったりと、不確定要素は多々ありますが…
ブログのタイトルとアクセス数は関係あるようです。
でもって、神田昌典さんはスゴイということも分かりました。
ブログでも広告でも、思わず読んでしまうタイトルってありますよね。
①~④なら、やっぱ③見ちゃうよな~。
「なんだと!?」って感じで。
センスっていうよりも、「こらなら読んじゃうかな~」って考えるのが大事だと思います。
読んでくださったみなさん。本当にありがとうございます。マジで感謝です。
しばらくタイトルで遊んでましたが、中身はいつもと同じくがんばって書いてます。
アクセス数もうれしいけど、ペタやコメントやメッセージが最高にうれしいです。
これからも読んでもらえるタイトルがんばってつけたいです。
そのほうが多くの人と出会えるから。
いや、みんなで楽しいタイトルつけましょう。
「なんだよ~。びっくりして読んじゃったじゃ~ん」
いいと思うんですけどね。
ということで、神田昌典さんの本はコチラ。やっぱ感情と感情のつながりだよ。