障害者用の自転車 | 本多ゆうりのブログ

障害者用の自転車

「奇跡体験アンビリバボー」というテレビ番組で、障害者用の自転車を作る堀田さんの特集がされていました。

堀田さんが始めて自転車を作ったのは、息子さんへのプレゼント用の自転車。

息子さんが自転車に乗っていると、


足の不自由なご老人が「私にもその自転車乗れるでしょうか?」

ということで、堀田さんはご老人を自転車に乗せてあげます。


そこで見たのは、ご老人の素敵な笑顔でした。


障害者の方にとって、「自転車に乗って風を切って走る」というのは、大きな夢です。


堀田さんはその夢をかなえるお手伝いを始めます。


最初は息子の喜ぶ顔が見たくて自転車を作ったのに、今は日本全国の障害者の方の喜ぶ顔が見たくて、日々自転車を作っています。


手の不自由な方から「ハンドルがない自転車を作ってくれないか?」と頼まれれば、作ったことがなくても、「何とかします」と答えます。


作ったことがなくても、「この人の夢をかなえてあげたい。喜ぶ顔が見たい」と思うからこそ、何とかするのだと思います。そして、夢をかなえてあげます。

堀田さんは、頑張ってハンドルのない自転車をつくり、しかも、自転車に乗る練習にまで付き合ってあげます。

そこで、お客様の心底喜ぶ顔を見るのです。

とても立派なビジネスマンです。


「堀田さんのような仕事がしたいな」と思いました。


ビジネスは、お客様の夢をかなえたり、お客様に喜んでいただくためのものだと思います。


お金を稼ぐということは、「ありがとう」をもらうことと同じです。多くお金を稼ぎたければ、それだけ多くの「ありがとう」が必要です。


起業の第一歩は、「みんなに喜んでもらいたい」というところから始まるのだと思います。



税理士の見田村さんという方のセミナーが3月にあります。

集めた受講料は、盲導犬協会に寄付されるそうです。

http://www.success-idea.com/023080/

これから起業しようという方や経営者の方におススメです。

勉強できて、しかも目の不自由な方のお役にたてる。

素晴らしい企画ですね。