こんばんは
またまたサボりグセが
発症してました
前回のUPしてからの
8月30日の釣行が
サボってたんで
いまいち憶えておらず
釣果写真と
正体分からずのヤツに
フックを伸ばされる
それからシケと台風で
出船できず
んで、
13日の日曜はというと
天気と海の状況が微妙だろうと
諦めていたら
釣り友からTEL
良い凪だよって話しだったんで
急いで用意してからの
8時すぎから出船してました
凪って話しとは裏腹に
いざ出てみると
白波たって風波がビチャビチャしてる
釣りは出来ないことはないので
いつも通りのルートで1カ所目
ちょびっとのベイト反応からの
ジグには無反応
1キロほど離れた
2箇所目のポイント
似たりよったりの
チョロっと反応アリ
そして
またもジグには無反応
また1キロほど離れた漁礁へ移動
それなりにベイト反応
期待するも
1度ショートバイトがあっただけで
ノーヒット
漁礁付近の反応が良いとこ狙って
暫くねばるも音沙汰なしで
拉致があかず
今日はボーズかな〜と
考えながら
来たルートを逆のぼりながら
ベイト探し
そして結局1カ所目のポイントまで戻って
ベイト反応が乏しい中シャクると
ゴツンっと
小刻みな引きで
ハガツオかなって思ってたら
モンズマ
ええもん釣れたなぁ〜って思い
連発を企んでみるも単発終了
ただ魚の反応はあったんで
粘ってると
そこからの4シャクリ目でドン
からの
50ぐらいのヒラメ
久しぶりにヒラメ釣ったなぁ〜っと
思いながら
船を漁礁につけ直すこと数回
底から10数メートルあげたとこでドンっ
良い感じでドラグを唸る
巻いては出されで
どっぷりと肥えた
ヒレナガカンパチくん
このサイズになると
十分にたのしめますねぇ〜
このあと風が強くなり
釣りがやりづらくなったんで
撤収
最初はどうなるやらって思ってたけど
2時間弱ほどでしたが
楽しめました
それではまた