MBS放送から(引用) 


9月16日、勇壮さで知られる大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」が始まりました。


 威勢のいい掛け声とともに、重さ4トンの「だんじり」がまちなかを勢いよく駆け抜けていきます。岸和田だんじり祭は約300年前に五穀豊穣を祈願して始まったとされる伝統行事で、毎年約40万人が見物に訪れます。最大の見せ場は、だんじりを勢いをつけたまま交差点で直角に向きを変える「やりまわし」です。今年は有料の観覧席が6年ぶりに設置され、見物客は迫力ある動きを楽しんでいました。

 (見物した人)「なかなか迫力があって、民衆の祭りという感じでいいですね。私、若かったら参加していると思います」

 岸和田だんじり祭は17日も行われます。