今日の一言


なんじゃこりゃあ(゚Д゚#)


by松●●作


うおっまたしてもはなから..こりゃ今回も流血事件モノなんかョ(*˙꒫˙* )







    

こんにちはm(*_ _)m

身体が資本、健康第一

それがモットーのワタクシ


もうこのセリフ、やめようかな、なんてこのところ思ったりして\(^-^ )ダメヤン




当ブログも少しずつではあるが認知されてきているみたい、なんともありがたいことで..(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)これで執筆のモチベーションupに繋がる、ジャンジャンバリバリ..って昭和のパチンコ屋じゃあるまいし( ̄∇ ̄*)ゞ




閑話休題、今回取り上げる話題は何かというと、いつも使用しているアイテムにちょいと気になるものがあったので、それについて述べていくのである_φ(˙꒳​˙ )



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




⬆⬆一応商品紹介、今回取り上げるのと容量が違うが中身は同一⬆⬆






今回ご紹介する取り上げるアイテムはリステリン、言わずと知れた洗口液



歯磨きにプラスして使えば口の中の不快なネバネバもすっきり(*´ч ` *)日頃これにはお世話になっているのだが..






この製品、蓋が実に開けにくくなっている( *¯ ^¯*)上部を押し付けながら開封する、みたいなピクトグラムが描かれているが..






無理やりこじ開けようとしたら見事に失敗(T^T)その際手を怪我しかけた(°д०॥)



よく見ると蓋の中に歯車みたいな構造物、蓋の黒い部分と歯車みたいなモノをピッタリ合わせないと開封できないようになっていることが判明した



これはおそらく誤飲防止、安全のために敢えてそうしているのだろうけど、危うく手を傷つけるところ、危険極まりない代物、と思うのはワイだけだろうか•́ω•̀)?



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2015年改定レベル表対応 品質管理検定教科書 QC検定2級 https://amzn.asia/d/jdCy5yS


⬆以前熟読したこの書籍、品質はお客様目線で作り込む旨の記述があるが、今回、安全どころかユーザーをリスクに巻き込むようなちょっとやばいモンに遭遇してしまった




買い手にも相応の負担が求められる部分もあるかもしれない、しかし品質ってのはあくまでもお客様目線でなされるべきもの、それを徹底しないとユーザーが離れていくだろうし、もっとマクロな目線で捉えれば社会や経済にも何かしら影響が出てくるのは避けられない




当方様々な縁あって工場に勤務しているが、今日までこのことを嫌というほど見聞きしてきており、当分の間継続していくと思われる、ならばこれをいつも頭に入れておくべき、いや、実際に活用しないといけない、それを肝に銘じておきつつ、本稿の筆を置くことにする(  . .)"







    

最後までお読みいただきありがとうございます!(´▽`)


てな訳で今回はこの辺で

See you again!!