(=^ω^)ノこんにちは!



連休後半戦突入ってか、推し・・じゃねえ、お勉強も超絶捗る(⊃•̀ω•́)⊃



って浮かれモードになってるのはアカン、本日、5月3日は何の日か皆さんご存知かと思うが、それについて述べていく



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



⬆⬆⬆昨年投稿した記事



言うまでもなく今日は憲法記念日



といってもワイが思うところは基本的に変わらんのだが



なんつーか、ロクに分かりもしないのに、毎年この日になると護憲だの改憲だの、とまくしたてるある種俄な連中が出てくる



もちろんそうしたイベント等に参加する事を否定するつもりはないが、しかしほんとに分かっているのかどうか、疑問を投げかけざるを得ない



周りに踊らされず、自分自身の考えをしっかり保つ事、これが重要( *˙ω˙*)و






それよりも憲法で保障されている人権が侵害される事態が後をたたない、こっちの方がよっぽど気がかり



ことにネットにおける誹謗中傷、あってはならない事だが、これが為に尊い命が消えてしまうなんてのもままある



出し手側は表現の自由があるから、と思い込んでいるフシがあるのかもしれない、だがそのように言われた受け手側はどう思うか、そちらにも意識を向けるべきであろう(´ー`*)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



人権について今一度考えを改めるのも大切、といってもあまりに抽象的、かと言って憲法の条文を読み通したところですぐに理解できるものでもないだろう



なんとも難しい問題を孕んでいるが、できるところから始める・・・やはりここは上にもあげたようにネットでの誹謗中傷、差別的な発言について再考、いや、まずはそのような事をしない、そこからやっていくか(   ᴗ  ᴗ )



人権は最大限尊重されるべきものであるのは当然、だが行き過ぎた言動は許されない、というのを日頃肝に銘じ、本稿の筆を置く事にしたい



という訳で、この辺で、see you againだ!