すごく久しぶりに更新。
最後の記録から数年経過して多少おっさんになった。

気持ちは変わらず、成長もちょっとだけ。
大学生の時に受けた影響が強すぎてそのころからの希望と志望が全くぶれず、
人生としての進路がすごくぶれている。

修正しようとも思ってないから本当にやりたい事やってて
やりたいことやろうとしてるんだなと思う。

また、海外、行くぞー
友達、沢山、作るぞー
放浪、の人、でいるぞー



願いが「かなう」という漢字は口に十「叶う」
だから神様・仏様に願かけするときは口の前に両手を持っていかなくちゃ意味がない

初詣なぞで寒いからって無精して片手で拝んだり、
必死になって頭の上で手を合わせても通じないだそうで,,,

落語のマクラ(前振り)より
完全に恋愛対象として見られてないこの言葉、挽回するチャンスはあるのか!?

無いだろうな。しかし会ってもらえる限り会ったほうが彼に悔いはないんだろうな
まず好意を伝えた時点で完結してるし言った本人としては気持ちの面でのもやもや感は薄れてるはず…


自己満足だがその方が我慢するよりよっぽどいいはずさ


金言
「チャンスの神に襟足はない。見えたらすぐに掴まないと!」
「女心むしろ人の心なんて幾つになっても分かる訳ねぇ」
→アドバイスなんて話半分で聞くのがべすとだな
する事がない。

正確には出来ることがない

いや、出来ることさえやれてないのかも

とにかく毎日自己嫌悪に陥ってる気がする。

この状況を打開するためには?

1#勉強
2#人に聞きまくって動きまくる
3#出来ることを列挙して取り組む

まぁ全部だわな。
1まずやるべきことを書き出して
2そんでそれぞれに締め切りを設定

3各項目の過程を洗い出しスケジュールを埋めていく

4スケジュールを必ず守るつもりで取り組む



頑張りが評価されるのはお金が絡まないとこだけだ。

相反するが他人は結果だけを見るが仲間は課程も見る

努力は自分にあった方法を合理的に行うことを言うんだ