自分で決める!! | 親勉・とにかく明るい性教育パンツの教室インストラクター 子育て応援☆まついかずこ 

親勉・とにかく明るい性教育パンツの教室インストラクター 子育て応援☆まついかずこ 

発達凸凹のある我が子を育てる母が、遊びながら楽しく学ぶメゾットを知り、いつからでも始められる家庭学習方法・性教育の必要性をご紹介しています。我が子の心と身体、学習能力の成長を記録しています。発達凸凹があるあるもお伝えしています。

【岡山】親勉インストラクター

とにかく明るい性教育パンツの教室インストラクター

松井和子です!

 
 
 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます。



 

松井和子の開講講座

親勉初級講座 

親勉中級講座 

 

 

 
 
とにかく明るい性教育
パンツの教室インストラクター
 
 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------

 

 

自分で決めました!

 

---------------------------------------------

 

 

3月に息子ソーダくんは、高校を卒業しました。

 

 

 

4月からは自分で決めたところへ就職しています。

 

 

 

 

この就職は、

高校に入ったときから長期休暇のたびに

いろんなところを見学に行った中で

 

 

 

 

自分が行きたい!

 

 

 

 

 

そう思ったところを決めて、

 

 

そのおもいを3年間持ち続けて

気持ちの変化もなく、就職しました。

 

 

 

 

 

息子ソーダくんのことは何度も書いていますが

発達に特性があり

 

できること

できないこと

 

苦手なこと

得意なこと

 

記憶に定着しないこと

しっかり記憶に残っていること

 

 

いろんなことが凸凹になっています。

 

 

 

 

この成長過程の凸凹があることが

得意を伸ばしていくことに

とても役立ちます。

 

 

 

 

 

 

すきなことや

やりたいことは

 

 

自分で決めて!

 

何月何日に、このことをする!

 

自分の時間を決めています。

 

 

 

 

この決めたことは

息子ソーダくんは、できます。

 

ここまでの成長を本当にうれしく思います。

 

 

 

学校は、不登校だったし

生活も整うまで時間かかったし

起立性調節障害が見つかったり

 

 

 

 

お子さんの発達凸凹があったり

お子さんの発達に特性があったり

 

 

発達の過程のことで悩んでいませんか?

 

 

 

 

私は、息子ソーダくんの発達のことで

 

ずーーーっと悩んでいました。

 

 

 

ここは

本当にマイナス思考になっていて

 

あれをしたからいけんかったのかな?

 

こんなことをしているから子育てがうまくできないのか?

 

 

 

私が、うまくできないから息子ソーダくんの成長がゆっくりなんかな?

 

 

 

私自身をせめたり

今までの子育ての内容をせめたり

 

自分で自分の首をしめていくような行動しかしていなかったのです。

 

 

 

 

こんな状態だったので

子どもとの関係も

家族の関係も

 

ましてや

 

私自身の心の状態も

健康状態も

いいことは無かったですね。

 

 

 

 

この状態をどうにかしたい!

 

そう思うのですが。。。。

 

 

 

もともとのまじめすぎる性格がここで前に進むことを

 

くい止めて、引っ張っていました。

 

 

 

 

そんな時にいろんな学びを求めていて

 

 

学んだら楽になる

 

 

そう思っていたが、ここもうまくいかない。

 

 

 

子育ても

親子の関係も

上手くいくようになったのは、

 

 

子育てを学んだことも大きいのですが

 

 

それ以上に自分のことを大切にできるようになったことが

大きかったように思います。

 

 

 

 

子育てをしていると

子どもの気持ちばかりを優先してしまい

 

 

自分の気持ちをどこか遠くにおいてきている状況に

なっていませんか?

 

 

 

例えば、食事のことでいえば、外食に行ったときに

 

子どもが食べたい!といったものを注文していっしょに食べる。

 

子どもが食事を残すかもしれないから、私は食べたいものではない、量が少ないものとか

すぐに食べられるものとかを注文する

 

 

子どもがどのような行動をするのか?

そして

 

その後にどのようなことが起きてくるのか?

 

そんな起きてもいないことを先に想像していました。

 

 

 

 

 

そんな私も子どもが就職することで

改めて

 

母の方が子どもを中心に考えていたことを

ここで、思い知らされました。

 

 

母が心配するほど、息子ソーダくんは困っていないし、悩んでいない。

母の妄想が創り出していた虚像でした。

 

 

 

 

このことを詳しく学んだのが

 

親勉の創始者の小室尚子先生が

今回つくられた「おやこ帝王学講座」の内容がそのものでした。

 

 

 

 

そして

今回第2弾となりますが、

小室尚子先生より直接学ぶことができる

「おやこ帝王学講座」が開講されます。

 

講座日程

5/4(土)

5/5(日)

5//11(土)

5/12(日)

5/25(土)

5/26(日)

※すべて22:00~24:00

 

リアル受講が難しくても

今回は「動画受講」も可能です。

 

 

 

講座の詳細はこちらから▼

おやこ帝王学「初中級セット講座」

  https://system.faymermail.com/forms/22127

 

ご紹介者名欄に「松井和子」とご記入をくださいませ。

 

この講座の申し込みフォームにて

「パピー診断」を最大4名できます。

 

 

小室尚子先生の「おやこ帝王学講座」開講記念

 

今回だけ

算命学による「パピー診断」と「個別相談30分」を限定10名だけ。申込者ご本人のみ。

 

「パピー診断」と「個別相談」をご希望の方は、

 

おやこ帝王学 松井和子

https://lin.ee/4MbpbSO


 

公式LINEにご登録いただき

パピー診断」とメッセージを送ってくださいませ。

 

 

 

 

抽選で10名の方へ、ご連絡いたします。

 

 

 

 

「パピー診断」とは、算命学による慣習で、

10種類の犬のタイプで説明をしますので、

ただ説明を聴くよりも、より分かりやすく

理解できる内容になっています。

 

 

 

 

「パピー診断」のおはなしができることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに

 

 

 

お子さんが小さいころから

興味があることをはじめておくと

学びを深めていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

続きは

 

松井和子わくわくメールレターで

お伝えします!

 

 

松井和子わくわくメールレター 

 

 

 
 
 
 

 

個別の相談会へお越しください。

 

親勉インストラクター

松井 和子の「親勉 相談・体験会」

※※※※※※※※※※※※※※※※

ㅤㅤ

お申し込みはこちらから▼▼▼

親勉体験会 

 

 

 

   

発達凸凹がある16歳男子を子育て中。看護師

発達凸凹キッズの才能で学ぶ方法をお伝えしています。

松井和子

 

 

続きの成長は・・・

 

公式LINEにて配信中。

松井和子の公式LINEはこちらから

登録してくださいね。

 

 

 

 

 

「親勉おやべん」は、

1日5分親子でいっしょに遊ぶだけ。

1週間で勝手に勉強する子どもに変わる家庭学習法。

 

 

 

気になった方は、

ぜひ体験会にお越しください。

 

発達凸凹があっても、

ゆっくりと学びを

続けていく方法を

お伝えしています。

 

成長も我が子のペースで。

学習も我が子のペースで。

 

親子で楽しく学びを

続けていきませんか?

    

 

発達凸凹がある子育ての楽しいことや暗黒期をお話しています。

 

松井和子公式LINE

 

 

 

//

1日5分親子でいっしょに遊ぶだけ

1週間で勝手に勉強する子どもに変わる家庭学習法 【親勉おやべん】

\\

 

 

 

 

 

親勉もパンツの教室も

愛があふれています。

 

 

 

 

 

 

人生一度きり

後悔しないように

しましょうね。

 

 

 

 

 

 

親勉インストラクターの私が、

パンツの教室をお伝えするには

意味があります。

 

 

国語・算数・

理科・社会・英語&性教育

このマナビが

将来をかえていきます。

 

 

命の学び。

 

 

我が子(発達凸凹16歳男子)が

お母さんを選んできてくれた!

って言ってくれます。

 

 

幸せじゃないですか?

 

 

 

 

パンツの教室は、

お子さんのための教室ですが、

実は、

お母さんの自己肯定感を

あげていきます。

 

愛がある。

自己肯定感があがると

ニコニコ、楽しい子育てになります。

 

 

 

 

性教育が気になったら、

その時が、はじめ時、

お子さんが1歳になったら

受講をおすすめしています。

 

 

 

 

愛を

防犯を

大切な時期に

伝えていきましょう!

 

 

 

まずは、体験会からご参加くださいね!

 

 

松井和子のパンツの教室体験会は

こちらから▼▼▼

パンツの教室体験会 

 

 

 

詳細日程はこちらから▼▼▼

親勉とパンツの教室を

同時開催の予定です。

詳細はまたお伝えいたします!

 

 

 

 

 

 

パンツの教室について、

体験会の日程について、

個別相談について、

などなど、

こちらからどうぞ

 

松井和子の公式LINE

 
 
 
 
 
お子さんの性教育に
防犯に
不安なことがあるなら、
とにかく聴いてください。
 
 
不安を解消していきましょう!
 
 
お子さんの未来を
とにかく明るく
自己肯定感をあげて
望む未来を手に入れていきましょう!