久々の記事になります。

取っている新聞(寺院の機関紙)に講頭の話で「?」という話が書いてあったので、ここに思うところを書き残しておこうと思いました。

 

そこには「折伏誓願目標は数字ではない」ということを書いていました。

「数ではない、信者の志である」と。

 

こんな事を機関紙で訴える必要なんかあるんでしょうかね?

「折伏誓願目標はノルマだ」という潜在的な批判が、表面化してきているのでは無いかと感じました。

 

付き合いで新聞は取ってるんですが、寺院参詣は全くしていないし、家庭訪問の申し出もお断りしているので、現在の支部の状況や空気感は全然分かりません。

 

ただ、機関紙を見ていると、「折伏」「御講参詣」「登山」「活動者」の全てにおいて、数の増加を煽る感じが私が活動していた頃より全面に出ていると思います。

 

そのような新聞から感じる一連の空気感の中で急に「誓願目標は数であって数でない」という、全く理屈になっていない話を載せる。(いや、数でしょう…)

 

正直これを鵜呑みにするのは盲信に堕ちた人間しかいないと思う。

 

活動から離れてこの状況を見ると、実際の支部内の数に対する疲弊感が想像以上に大きいと見えます。

 

この主張をしている講頭さんは昔から知っていますが、熱量はすごい。

ただ、熱量で押し切ろうとするきらいがあります。

 

ネットがあっていろんなことが調べられる時代に、この昔ながらの熱量で押し切るやり方はもはや通用しない。

 

誓願目標が「信者の志」ならば、年間数百人の誓願がずっと何年も達成しているのに、実際の参詣者数や登山者数が増えないというのは、その「志」の正体が何なのかというのは自ずとわかるんじゃないでしょうか。

 

やっぱり、ノルマはノルマなんですよ。

 

慈悲で布教という体裁でいますが、「功徳や利益が頂きたい」「地獄に堕ちたくない」あるいは「折伏をして支部内で褒められたい」というのが染み付いて、前にも書いた「何だか物欲しそうな布教」になっている。

 

そう思います。