気が遣えない人は | 本能の赴くままに ~いかるの生存日記

本能の赴くままに ~いかるの生存日記

ただ単に、ブログやってみたかったんじゃ~

頭の使い方もダメ。

最近そう思う。

先週の上野の博物館の婆さんや、松本の縄手通りのたい焼きやのお婆さん。

悲しいわよね。
年取って、確かにいろんなことが難しくなるのは分かるけど、それを理解してないから周りが不愉快になる。


そして今朝。
朝の通勤ラッシュの急行電車に、キャリーとその上に乗せるボストンバッグにリュックという大荷物で乗り込んできた婆さん。

これから海外なんですかね?
別に良いですけど、キャリーで何回もオイラの足をひき、オイラが痛いと何度か言って、ようやく謝った。
上野の婆さんの如く、謝られたとこで……と言いたいトコですが、オイラは言わないです。

ただね。
そんな状態で乗るなら謙虚さ無いとでしょ?
周りは殆どこれから仕事の人間。
邪魔くさい荷物の人は遊びに行く人。
しかも、ラッシュの電車に乗り慣れてないから酷い。
それなのに、なんも気にせず我が物顔で乗り込んできて、オイラ筆頭に色んな人に睨まれてたよ。


オイラなんて、この間の松本行く時。
7:28  新宿発のあずさ。
各駅だってラッシュの時間帯ですよ。
我が家から新宿出るのに。

だからね。
まだ混む前の時間の電車をチョイスして乗りましたよ。平日だし、学生や会社員が多い時間帯なんてねぇ。

タクシーも考えたけど、あの日は雨だし逆に道が混み過ぎるだろうから、時間読めない。
なら電車だなと思い、逆算したよ。
混んでなさそうな時間って。

最悪1時間くらい、新宿で時間潰してもいいかってしたもん。
公共の乗り物なんだから、そんなに気を遣わなくても良いんじゃない?って思う人は多いと思う。
金払ってんだから文句なかろう!って。
でもさ、皆んなお金払って乗ってんだよね。

ちょっと体調悪いけど出社って人もいる。
妊娠しててこれから通院って人もいる。
遊びに行くのは自由だけど、ラッシュの時間はもう少し配慮して欲しいわ。

大体、仮にだよ。
割と余裕を持って移動してない場合、電車止まったらとか考えないのかな?って思うよ。

まぁ、アレだ。
これで完全に分かった。

気が遣えな移動人は、頭の具合がとにかく不自由ってこと。
オイラは、そんな残念な人でいたくないし、そういう人に関わりたくない。

最近の日本人のモラルの低下・マナーの悪さ。
ホントうんざり!

雨の日にすれ違うのに、お互い傘をぶつけないように傘かしげ出来ないどころか、周りに人が居てもジャンプ傘のボタンをポチで水飛沫を撒き散らして平然としてる人とかさ。
オイラ、ジャンプ傘はその機能に任せないよ。
普通の傘開くときみたいにしてる。だから、最後にダンってならない。

傘閉じた後も、雨水払いたくてバタバタさせるのも、周りに人が居ても関係ない。

それこそ、ちょっと!濡れたじゃない!!って、言ってすみませんって言われて乾くなら良いけどさ、乾かないじゃん!

知恵遅れなのかと思うよ。
こういう人たち。

んなわけで、朝からウンザリしてます。