小野照崎神社 | 本能の赴くままに ~いかるの生存日記

本能の赴くままに ~いかるの生存日記

ただ単に、ブログやってみたかったんじゃ~

そのまま入谷に足を伸ばして、小野照崎神社へ。

こちらも秋のステキな御朱印があるので頂きたかったのです。
そして、なんとか仕事できるようになった樹懶の代わりに、お礼参りしておきました。
樹懶は、あんまり縁がない神社だ!と言ってましたが、タイミング的に下降中のタイミングで参拝してましたからな。

オイラは、ダメとは思わない神社さんなので、改めて参拝したいと思ってました。


今日は、参拝客がほとんどいないタイミングでお伺いできたオイラです。


例大祭が近いみたいで、準備したりしてるみたいでしたよ。


浅間神社は、山開きして登頂できる日が2日限り。
そして、本日。
夏の名残だな。
草ボーボーでした。

不思議だったのが門扉越しに、富士塚にご挨拶していた時。
やたら左側の視界の端っこに女の人が見えるんだけど、実際居ないの。
チョロチョロ動いてるのよ。

まぁ、気のせいと思ってやり過ごしました。

勿論、怖いとかない。


織姫神社と織姫稲荷神社

こちらもご挨拶して……

三峰神社も。

ただ、こちらもご挨拶してたら、後ろから凄い視線を感じたのね。
次の人が待ってるかな?思ったら居なかった……

ただ富士塚しかり嫌な気持ちになるわけではなかったので、気にしなーい!