川越氷川神社6 | 本能の赴くままに ~いかるの生存日記

本能の赴くままに ~いかるの生存日記

ただ単に、ブログやってみたかったんじゃ~

3:30に起きて活動していたオイラ。
流石にお腹が減りました。ペコリーヌ!

一度利用したかったカフェへ。
川越氷川神社には、境内を出てすぐのところに、神社所有の氷川会館という結婚式場があります。

大鳥居のすぐ横です。
その氷川会館にむすびcaféというカフェが入ってますよ。

とてもゆったりした空間でした。

こんな風にセンス良く、お花活けてみたいです。

そして、お腹空いてますからいただきます。

今日は、軽食がいただける日。

サイトでチェックしておくと良いです。
軽食かランチになっていて、ランチの時は予約しないとです。
軽食も限定数だったりなので注意ですよ。

オイラは、結びというお食事を頂きました。
これが一番品数が少ないお食事です。


おむすびは、お結びにかけてあります。

更に、塩むすびと鯛むすび。
塩むすびは、えんむすび。
鯛むすびは、めでたいむすび。

言霊ですが、大事です。

海苔はセルフ巻き巻き!
甘い卵焼きと、蒲鉾のような漬かり具合の長芋。お漬物です。




お味噌汁は、ほんのりと赤出汁でキノコやゴボウがたっぷり入った身体に優しいタイプ。
冷え切った身体に染み渡りました。


更に!
デザートもつけた(笑)

季節の果実と日本酒のサバラン。
使ってる日本酒は、川越のお酒「鏡山」
お店の方が、少し普通のサバランよりアルコール強いですが、大丈夫ですか?と、確認してきた♪ 

問題ないっす!

何気にちんまりと、縁結び玉がいらっしゃいますよ♪♪


一緒にお写真撮りましょねー。

尚、サバランはお酒追加してもらって良いですか?と、言いそうになりました照れ
ブランデーではないので、クセが全くないです。
なので、オイラは逆に物足りなさを感じてしまいました。

日本酒が得意でない方は、分かるのかもですが、日本酒がとっても得意なオイラは、全く……
残念なお知らせですよ。


さて。お腹も膨れたので、今度は歩いて戻りますよ。