研修中、写真を撮りたかったんだけど、カメラが邪魔になるので撮影できんかった。

研修に集中してるってことで了承願いたい。

 

11月14日

研修1日目

午前中は開講式とオリエンテーション。

ここで林業に関する個人の想いを一人ずつ発表したんだけど、

他の人は殆どスラスラと語ったのに対して、俺は噛み噛み。

ああ、やっぱこういうのは苦手だ。

そして林業の基礎知識の講義。

今現在の林業の状況はどうなっているか? 新しい試み、等などを学習。

 

午後からは救命講座と実践。

講義では安全のためにはどうすればよいか、どういうのが安全ではないかという知識を学習。

実践では人形を使っての胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの操作。

ただ、胸骨圧迫は結構、力を入れる必要があるのと、回数が多いのでかなり疲れる。

逆にAEDの操作は簡単であった。

最後に救命作業の試験があったが、無事全員合格。

 

11月15日

研修2日目

丸一日、刈払機の資格講習。

午前中は扱う上での安全講習・・・なのだがとにかく眠い。

必要な事だというのはわかっているのだが、とにかく眠い!!(実際に寝てる人もいたけど)

 

午後は刈払機の構造、メンテなどの講義と実習

講義を聞いて色々わかったような気がしたのだが、いざ実際に動かしてみると、中々上手く草を刈れない。

とりあえず、キックバックは起こさなかったので、良しとしよう。

尚、刈払機の先端あたりについているカバーを外して使っている場合があるのだが、

安全面で問題があるので、カバーはきちんと取り付けてから作業するようにしよう。

後、実習の講師の人は何十年も林業に従事している超ベテランの方だったのだが、

訛りがすごくて東京人の自分には半分ぐらいしか言葉が分からんかった。

 

11月16日

研修3日目

チェーンソー講習1日目

午前中は扱う上での安全講習・・・なのだが、刈払機の時と内容がかぶる上、

講師の人が同じな為、眠たいことには変わりなく。

 

午後はチェーンソーの構造、メンテなどの講義

尚、ゲームとか映画とかでチェーンソーを振り回したりしているが、

間違いなく自分が大怪我するので真似をしないでおこう。

何事も安全第一である!!

 

11月17日

研修4日目

チェーンソー講習2日目

この日は丸1日チェーンソーを使っての実習。

講師は超ベテランの人。

午前は横になっている丸太を使っての縦切り、受け口、コの字切りの練習

縦切りに関してはすんなりと行ったが、受け口に関しては「このくらいかな?」と思ってやったものが切りすぎになってしまったり、

コの字切りに関しては切った後の断面が凸凹になったりと、まあ難しい事。(ビビりすぎて力を抑えすぎたことも原因かも)

 

午後は立木伐倒の見学。

実際の立木伐倒の手順は

1:伐倒方向を確認する。

2:避難場所を確認する。

3:伐倒に関して定められた範囲に人がいないか確認する。

4:伐倒する木の上を見上げ、枝が他の木に掛かってないか、落下しそうなものは無いかを確認する。

5:呼び子を2回鳴らし、周囲に伐倒の開始を知らせる。

6:受け口を作る

7:受け口が伐倒方向に向いているか確認し、ズレていれば調整する。

8:周囲、避難場所、木上部を確認後、呼び子を3回鳴らし、切り倒す事を知らせる。

9:追い口を作る

10:そのまま倒れない場合、楔を打ち込む。追い口を調整する。

11:木が倒れたら、倒れた方向、倒木の状態が安定しているか(脚とかで押してみて動かないか確認)を確認する。

12:呼び子を1回鳴らして伐倒作業が終了したことを知らせる。

とまあこんな感じ。

 

そしていざ作業を見てみると、スゲェ!!スゲェよ!!

地面が揺れたよ、おい!!

思わず皆で「おお!!」と言ってしまったよ!!

動画じゃこの凄さは絶対にわからねぇよ!!

 

よくゲームとかで木を切ったりしている場面があるが、あんなやり方では確実に死者が出るので、正しい手順を守って木を切るようにしよう。

何事も安全第一である!!(2回目)

 

ちなみに講師の人曰く、まな板は樫、将棋は銀杏、テーブルは紅葉、桜の木を使うと良いんだそうな。

 

11月18日

研修5日目

この日、日田市にて植林祭が開かれるということなので、全員で参加。

色んな偉い人の話の後、植林場所へ移動したんだけど、結構斜面の上の方だったので、行くまでにへばりかける。

 

植林の方法

1:掘りたい場所を決める。(今回はここに植えてくれという指定があったのでそこに植えた)

2:枯れ葉、石ころ等の土に乗っかっているものをどける。

3:埋まってる根っこを断ち切り、どけながら苗の倍くらいの深さまで穴を掘る。掘った結構石ころが埋まっているので、それも取り除く。掘った時の土は使うので、2でどけたものと混ざらないように別の場所にどける。

4:掘った穴に苗を入れ、3でどけた土で穴を埋める。

5:苗を引っ張りつつ(抜けない程度の力で)、埋めたところを踏み固める。

6:棒を苗の近くの地面に刺し、苗と棒を紐で結ぶ。

 

今回植えたのは・・・えーと、ヤマモモがあったことは思い出せるんだけど、他は忘れた。

5本程植えたところで昼食タイム

昼食はおにぎりとだんご汁、それ以外に猪肉(ジビエ)の塩焼きの試食。

猪肉はやや硬めの豚肉という感じで結構美味い!!(猪豚とも言うしな)

あ、だんご汁も美味かったよ。

ちなみにもりりん(マスコット)の性別は、妖精なので不明。中の人?そんなものはいない!!

 

午後から近くの山林に入って除伐作業の実習。

この日はチェーンソーではなく手鋸を使っての作業だったので、へばっている人がいたり。

ただ、木が倒れるのを見ると「おしっ!!やったぜ!!」という感じになって嬉しい。

帰り際、集合写真を撮ろうとした時に、何やら青黒く、でかい紐のようなものを発見!!

蛇かな?とも思ったが、どうやら山ミミズであったらしい。山ミミズ自体は結構いるようだが、今回のやつはかなりの大物らしい。

 

この日と次の日は研修所に宿泊ができんので、大分市内へと移動。