がんばったお留守番備忘録 ~ その1 ~ | サモエド ~らて氏日記~

サモエド ~らて氏日記~

2012年1月4日 神奈川県茅ケ崎市生まれ
2012年3月17日 私たちの家族となりました♪
一緒に住むのが夢だったサモエド犬♂~らて氏~
もふもふな生活を綴ってます(*^^)v

 

 

 

らて氏とワタシ、

二人ともがんばったお留守番。

 

 

忘れないように、

いつかは笑って思い出させるように

記録してみました乙女のトキメキ

 

 

 

あしあと あしあと あしあと あしあと あしあと

 

 

 

我が家の愛息らて氏ハート

 

 

今年になって病気が発見されました。

 

 

病名は

『 非定型アジソン病 』

 

 

 

 

非定型アジソン病は

採血上や症状では発見されにくい病気。

 

 

らて氏の場合、

採血でちょっとした異常があって、

コルチゾールを調べたところ

全く出ていない。

エコー下で副腎を診てもらったところ

副腎が小さい。

 

 

コルチゾールというのは

ストレスを感じると分泌されるホルモンです。

簡単に言うと

らて氏はストレスにとても弱い!

 

 

 

* ちなみにストレスを感じると分泌されるホルモンは

コルチゾールだけではありません。

たくさんのホルモンが分泌されています。

代表的なホルモンがコルチゾールだと言われてます。

 

専門医へ聞くと

”コルチゾールの代わりになる

ホルモンは50以上あるかな?

正確な数はよくわかってないかな~”

とのことです。

 

 

 

 

 

でもワンコのストレスを減らすって…

なかなか難しい~

と思って、

とりあえず生活スタイルを

変えないようにしていました。

 

 

 

お薬も飲まないでいられること、

苦手だった独りお留守番も

まずまず出来ていたので

”このまま”

と思っていた、ワタシ。

 

 

 

 

 

ところが…

4月からちょっとお留守番が

上手に出来ない日がぽつぽつ汗

 

ばっちぃ字はご勘弁 お願い

 

 

7日のドアストッパー

21日のペットボトル。

 

まだまだ可愛いイタズラでした。

 

 

 

 

 

 

5月もう~ん…ショボーン

 

ばっちぃ字はご勘弁 お願い

 

 

5月は

らてぱぱの部屋にあるものを

物色して

ベッドへ持ってきてカジカジ。

 

 

対策として

らてぱぱの部屋の電気をつけっぱなしで

出かけるようにしました。

 

 

 

 

 

6月は散々ダウン

 

ばっちぃ字はご勘弁 お願い​​​​

 

 

 

もう誤食し放題…

お留守番動画では3時間ワンコラしている日も…

 

もうどうしたいいのか

わからず…

 

 

 

そして~

う●ちの跡があるのにモノがない、

いわゆる

「食糞」も……

 

 

 

食糞に関しては

らて氏はちょっと神経質なところがあって

う●ちがしてあると

同じ場所に

チッコが出来ない。

 

それで

食糞をしちゃうのかな?

と思って

おNewのトイレトレーを買ってもらいました!

 

 

 

 

 

 

この辺りから

色々考え始めました。

( ↑ 遅いって、ねぇバイバイ )

 

 

らてぱぱとワタシが考えた結果。

 

 

 

らて氏は分離不安。

 

下矢印

 

お留守番が苦手。

 

 

下矢印

 

ストレスがかかる。

 

下矢印

 

非定型アジソン病のため、

ストレスがうまく解消できない。

 

下矢印

 

イタズラ行為

ワンコラ大騒ぎ

 

と、なったのではないかと

考えました。

 

 

 

つづきます