(o^-^)oやっほw



 

今日は、急きょ休みになり、

 

この夏 初のプールに行って、ご機嫌のげんちゃんですが、

 

みなさん、いかがお過ごし?

 

 

 

 

 

 

では さっそく、前回の続き・・・

 

このシートを 切って行きましょう!

 

グレーの部分だけ、切るんですよ~!
 

 

俺は、3cm程のこの文字で、6~7分かな?

 

慌てず、ゆっくり 行きましょ!

 

直線部分は、定規を使ってもいいでしょー。

 

円の部分は、ナイフを回しながらもそーですが、

 

シートを回しながらのほーが 切りやすいかな?

 

それと、文字の内側からきると、

 

よれにくくなるみたいです。

 

さて、切れました!

 

紙を ピリピリ~っと、ゆっくり剥がします。



で、こんな具合!

 

そのまま、出来上がったステンシルシートを

 

マスキングテープで 固定しましょ!

 

文字の位置は、上寄り?下寄り?

 

それも、お好みで!お好きな位置にね!

 

テープの端っこ1cmくらい 折りたたんで使うと、

 

剥がす時、つまめるので 楽です!



 

裏技!!!

テープではっつけても、

なんだか、浮いてるのが 気に入らない方!

 

こいつを使いましょう!


シートの裏に、シュ~っと拭いて、ペタッとくっつけるわけです。

 

後で、剥がした時、のりが残りますが、

 

塗料が乾いた後なら、

 

水でふき取ってあげると、綺麗にとれますよ!

 

 

 

 

今日は このまま 勢いで、

 

文字の塗装まで 行っちゃいましょ~!

 

用意するのは こちらっ!

スポンジとか、筆とか。

 

あ!いらない紙も用意してください!

 

新聞でも、チラシでもいいです。

 

スポンジは なんでも いいと思いますが、

 

激落ち君?みたいな 白いやつ?

 

小さく切れてて、100円で売ってますね~!

 

筆は、ステンシル用です。毛が固いのです。

 

これも 3本セットで 100円。ダイソーです。

 

文房具屋とか、ホームセンターでは お高いです。

 

 

 

 

今回俺は 黒をチョイス!

 

枝豆 2粒程度の量しか 使わないはずw

 

なので、ペンキの蓋についてるのを ちょんちょんと・・・

 

そして、写真のように、ペンキを薄く落としてくださいね!


 

平らな缶であれば、スポンジでも いけるんでしょーが、

 

凸凹なので、筆で 塗って行きます!

 

筆は立てて使いますよ!

 

立てて、優しく ポンポン 叩いて使います。

 

文字をなぞるように、薄く、ゆっくりと・・・

 

1回目

 

2回目

 

3回目

 

4回目

 

まだ、薄いように見えますが、今回は、このくらいで・・・

 

慌てて、ペンキの量が多いと、

 

シートの裏側に流れ込んで、にじむ原因になりますよ!

 

 

 

 

 

剥がすとこーなりまーす!

 

文字の濃い、薄いも、お好みで!!

 

 

 

まずはこんなもんでしょーか?

 

これを、簡単に飾ってみましたw

 

これだけでも、悪くない! かな? (*^^)v

 

 

次回は、今流行りの

 

エイジング加工ってやつを やってみましょ!

 

ちょっと 汚してみたり、

 

錆びてる風にしてみたりですね!

 

 

 

長くなり、スイマセンw

 

ここまで読んでくれて、ありがと~(=゚ω゚)ノ