こんばんは、ウイス吉です♪

 

 

 

今月に入って、あと2本ウイスキーを買っていて、書かなきゃいけないな~と思いつつ、

ほぼ思い付きで、試験的にちょっとやってみたいことができたので、さらっとその話を書きます。

 

先日、Twitterで、「桜の木で作った樽でウイスキーを熟成させる」という蒸留所の話を見て、

そこから、あまり好みでない味のウイスキーには、ボトルにミズナラの木片を入れる、という話を聞きました。

日本ではどうなのかわかりませんが、少なくともスコットランドでは「オーク(樫)」で作った樽で熟成させたものしか「ウイスキー」を名乗ることは出来ませんし、

その樽の中には、蒸留酒以外入れてはならない、という決まりもあります。

以前、このブログでも、焦がしたサトウカエデの木片を入れて熟成させたウイスキーが物議を醸した、という話を書きました(結局、ウイスキーと呼ぶことはできなくなったそうです)

ウイスキーと呼べなくても、嗜好品のアルコールとして美味しければ、それは価値のあるものだと思いますし、

こういった実験的なアルコールは、どんどんチャレンジしてほしいとも思っていました。

 

そんなところに、ミズナラの木片をボトルに入れちゃう、という話を聞いたので、単純に、やってみたくなりました(笑)

ミズナラは、日本の山崎蒸留所が使用していることで有名な、

ジャパニーズオークと呼ばれる、オークの木の一種です。

アメリカンオークやフレンチオークなど、産地によって特徴があるらしいんですが、

ミズナラは、白檀のようなオリエンタルな香りが生まれると言われています。

(ミズナラ樽熟成のウイスキーを飲んだことがないので、よくわかりませんが)

 

ミズナラだけでなく、たぶん、樹種によって違う味が出てくると思うので、

オークや桜だけでなく、他にも数種類の木片を浸漬してみようと思います。

 

 

 

理系人間なので、こういう実験的なのはわくわくします(笑)

ただ、樹種を絞ったり、そもそも木片の入手方法を調べたり、

漬けるにしても、どれくらい漬けるのかとか、全く情報がない中なので、

しっかり下調べしてからしようと思っているのと、

それなりに費用も掛かりそうなので(どちらかというとこちらが主な理由)、

開始するのはしばらく先になりそうです(笑)

 

普段のウイスキーを飲んだ話の合間に、この実験の話を挟んでいく予定です。