大した内容もないのに引っ張っちゃってごめんチャイ

上州武尊山スカイビュートレイル参戦記ラストにします


武尊山山頂に着く頃には持ち合わせの水が少なくなっていたので、山頂先の水場をアテにしていたが枯れていた…


残り100㎞の表示

全然数字が減らなくて気が遠くなる

命からがら水カラカラでAS3に飛び込むとセラパパさんがいた


お豆腐や豚汁、おにぎり等を適量に詰め込みエイドを出る


またしてもウンザリするゲレンデの登り


日没するとゲレンデに光の列が並んだ

タイムマネジメント等は気にしていないが日没は1つの目安

距離もコースも違うものの、昨年の自分と比べると日没した場所はゲレンデ1本分の遅れ

大体自分の位置が分かってきた


AS4ではmetabonさんに会えた!!

優しい声でこの先の寒さなど色々と気を使ってくださり、その優しさが弱りきった心と体に染み渡り泣きそうになった…

このエイドには奥宮さんもいるのだが、metabonさんに会えた嬉しさから奥宮さんとの写真を撮るのはどうでもよくなっていた


残り70㎞、パラパラと雨が降ってくる中、AS5のドロップバックポイントに飛び込む


今回も用意していたドロップはコレ

工具箱にアレコレと詰め込んで欲しいものを選ぶスタイル

無駄に大きなドロップバックを用意できるのは車で参加する自分にとって圧倒的に有利なポイントだと思う

ここからの夜間走行に対してここまでコーラも飲まずカフェインローディングしてきたikakura

ここでついにカフェインを投入しようとエナジードリンクを取り出します♪
↓↓↓↓↓

たららら~ん♪

お嬢様の聖水♥️

毎度余裕のないレースをしてる癖にこういったものだけは用意してやがる

そして大して効果は得られなかった…

ドンマイ!!


夜も明けAS7に到着

ちなみに右上に見える建物がセラパパさんの宿泊されたGoogle mapにさえ載っていない宿

その内ポツンと一軒家にでも出てきそうな場所である


最後のAS8では素麺を頂いた

関門に対して確か2時間位はアドバンテージがあったと思う…

余程のトラブルがなければ完走出来るかも…

ただ、体が動かず気持ちは切れていた…


最後の山に入るとありとあらゆる木に熊の爪痕が…

これは余程トラブルの前兆であって欲しくないやつだ!!

こんな時に限って前後に人がいない

『チリンチリン』と叫びながら走った



最後の山を降りる頃、関西で有名有力な美人トレイルランナーの国分さんと合流した

何でこんな凄い人が後方にいるのかと一瞬パニックになったが、前半は絶不調、後半はお仲間さんのアシストで走っておられたらしい

やはり何があるのか分からないのがウルトラトレイルの面白いところだなと思った


ラストふれあい橋と言う名の栄光へ


橋から見おろす田んぼアートも綺麗だ


ゴール


ラスト20㎞のグダクダが許せない!!

ただ、当初は完走出来るとは思えなかったコンディションだった事を考えるとよく頑張った!!


ゴール後、スマホの機内モードを解除するとたくさんのメッセンジャーや、LINEが入っていた

道中の応援メッセージやおめでとうメッセージ

こんなに大勢の人が自分なんかの事まで気にかけてくれてたんだと思ったら熱くなってきた…

『も~、スマホの電池なくなっちゃうよ~』

と、ぶつぶつ言いながら嬉しくて一人一人に返事を返した

改めてありがとう


そして今、一部の間で最も熱い話題だが、私も新調したタイツでK○UM○N様が擦れてシャレにならないほど痛む…

お風呂に入る

染みるしみる

お尻の穴が、熱くカッカと燃えるように悲鳴をあげている


カァーッカッカッカ!!