地獄の派遣労働から一日だけの解放された今日のお休みですが、ハローワークと生活支援センター での面談をしてきました。

とにかく、訓練校での職業訓練が失敗に終わり、就活が振り出しに戻ったために、これからどうしたらいいのかが話し合いの中心でした。
しかし、現状では新型コロナウィルスの影響で求人数が少ない事と、あくまでも障害者手帳を交付されるまでの繋ぎで働き先を探すか、それをせずに継続的な働き先にするかで、結局は話しはまとまりませんでした。

午後は生活支援センターでの面談で、障害者手帳 を交付するための手続きについての進捗についてと、生活保護の事について話し合いをしました。

今日の話し合いでは、先ず生活保護については申請する際に住居を探さなければならず、それが現状ではまだ出来ないので直ぐ申請するか結論が出ず、診断書が早く出れば連休明けにも障害者手帳の申請するので、それを待って再度話し合う事にしました。

ただ私としては、今の状態ではせっかく転職出来てもまた派遣切りや雇い止めに再び遭ってしまう恐れもあるだけでなく、 また就けたとしても福祉作業所や就労継続支援にならない限り不安定で精神的に辛くなる仕事になり、また生き地獄を味わってしまう事が無いとは限らないと思うのですけれど……

とりあえず明日は仕事が出来るようになりましたけれど、あくまでも生活のために働かなければならないのですから……