今日も午前中だけの訓練でした。


今日でパソコンの講習が終わりました。

最近、マンション管理の仕事でもパソコンを使うところが増えてきており、更に会社によっては管理会社や管理組合との連絡もメールで行うところも出てきています。

それらに対して基本的なパソコンの使い方や文書作成などが内容だっただけに、今まで使ってきたものを改めて学ぶ意義は大きかったと思います。



訓練校が午前中で終わったあとは、生活支援センターに行ってきました。

昨日も書きましたが、先日の面接会の結果が全て不採用になってしまい、残った求人も訓練校に入る前に面接した会社ばかりになってしまったため、これからどうしたらいいのか本当にわからなくなり、更に年末年始の生活もこのままだと生活困窮で年を越さなければならない事態でもあるために相談に行ったのです。


まず、就労についてはマンション管理の仕事は断念して、それ以外で出来る限り長く働ける仕事を探すのですが、新型コロナウィルスの新種(オミクロン株)が再び感染拡大するような状態ではすぐには見つける事は難しいため、とりあえず福祉作業所や就労継続支援、更にハローワークの専門分野で取り扱っている求人を探すことにして、そのための準備もすることにしました。

(当初、就労移行支援も検討していたのですが、訓練校と同じで給与が出ない事が見送りになりました。)


そのことについては、明日もう一度ハローワークの方と一緒に話し合いをする予定です……