今日は電気設備とパソコン文書作成の実習の一日でした。


電気設備の実習と言っても、実際の設備を使って操作や点検を学ぶのではなく、家庭用のケーブルタップを使ってその中のコードを接続し直す事をしたのです。

よく家庭でも断線した際にコードを修復する事がありますが、あれは十分に強度を持たせないとただ絶縁テープを巻いただけでは(特に掃除機などの引っ張る事が多い電気製品)そこから再び断線してしまいます。

つまり、コードの被覆を剥いた後に出た電線を十分を撚りを入れて繋ぎ、その後絶縁テープを二重に(皮を剥く事と逆のやり方で)巻くとしっかり修復出来るそうです。


さて、ケーブルタップの事ですが、中のコードを剥いて電線を撚り、その後に電線を繋ぐ端子を付けて再び取り付ける事に悪戦苦闘でした。


午後はパソコン文書作成の実習の続きで、Wordを使ってマンションの住民に対する案内を作る事でした。

簡単なようで、Wordのあらゆる機能を使って作成するのは大変でした。

(幾らWordを使い慣れていても、簡単なところしか使っていない人が多いので……)



明日はまた植栽作業の訓練です……。