先週はよく飲んだ 笑






飲み会は楽しいが、最近少し気になる事がある。






それは笑いについてだ。





普段、愚痴や悪口を、なるべく言わないようにしている。





多少嫌な事があっても、すぐに忘れたり、まぁ、仕方がないだろうと解釈をしたりすると、気に留めなくなり、言う必要が無くなる。





ただ、ネガティヴな人と酒を飲んだりすると、愚痴や悪口を誘われる時がある。





周りの人や会社について、何も思わなくなった訳ではないので、誘われると、





「確かにそうですよね。ただ、人は悪く無いので…」





とか、





「確かに嫌な事ありますよね。それでも、お互い、真面目やから、ついつい仕事やっちゃうでしょ?それでいいんじゃ無いですかー。」






などと返すようにしている。






以前は、愚痴や悪口、ネガティヴが強い人に対して、距離を取るようにして、付き合わないようにしていた 笑





ただ、みんな、どこかにそうした部分があり、それをあまりに嫌うと、人付き合いが出来なくなってしまう。





もちろん、自分にもネガティヴはある。






人のネガティヴを否定する事は、自分を否定する事にもなる。





いつからか、完璧主義をやめた。






自分の非を容認すると、人の非も否定しないようになった。





所謂、「ミラー効果」は、本当にあるように思う。





人を嫌いになる時、その原因を、その人では無く、自身の中に原因が無いか探ってみる。





例えば、容姿や性格をいじられたり、否定された時、嫌な感情を抱いたとする。





そうした時に、その相手を嫌いになり、責めたくなるが、自分の中に原因を探ってみると、それを密かにコンプレックに感じていたりする。





つまりは、自分が自分の容姿や性格を容認していないから、腹が立つ。





例えば、ネガティヴな事ばかりを言う人に嫌な感情を抱いたとする。





感情の裏側を探ると、ネガティヴを無理に排除しようとする自分が居たりする。



 


自分にもネガティヴがあってもいいと思えば、人のネガティヴさも、ある程度までは容認出来る。





朝一、起きた時は、何故か大概ネガティヴな思考になっていて 笑、嫌な気持ちになる。





ウォーキングをしたり、マインドセットをして、ポジティブに変換するのだが、ネガティヴを否定する気持ちが自分の中にあるから、ネガティヴを感じると嫌な気分になる事が分かった。






自分や人に、ダメなところや嫌なところ、ネガティヴがあっても、それを否定はせずに、「まぁ、ええやん。そんな事もあるやろ。」くらいに考えると、嫌な気持ちを抱かずに済む。






以前はよく、





「彼は、〇〇だからダメだ。」





とか、





「彼はいい所があるけれど、〇〇な部分があるからなー」





みたいに言っていたが、同時に自分に対しても、同じ事をしていたのだろう。






いつからか、






「I'm ok. You'er ok. everybody’s ok.」






の精神を持つようになった。






更に、






「That's was that.」






あの時はあの時と割り切れるようになると、人や自分を、ダメだとかこう言う人と決めつけたりしなくなった。






最近、そうした精神で望んでいると、起きた事を引きずらなくなった。




 


そんな風にしていると、ダメなところがあったとしても、「それはそれやし」、「まぁ、よかよか」と、人も自分も容認出来るようになり、許せるようになった 笑






ただ、笑いについては、ちと思うところがある。





結論から言うと、






「笑い1stをやめる。」






と言う事だ 笑






関西人である自分は、酒を飲むとついつい、人をいじったり、揶揄したりしたくなってしまう。






以前は、自虐的な笑いをとる事が多かったが、それをやめた。






自虐は、誰も傷つけていないからいいと思っていたが、実は自分が傷ついていた 笑






更に、そうしたスタイルでいると、人からも無碍にいじられるようになる。






あまりにプライドが高くて、全く隙が無いのもどうかとは思うが、自ら、ツッこまれる隙を作るのも、望んでいないイジリを呼び込んでしまう。






ネタはいくつかあるが、何度も飲んでいると、尽きてしまう。



 



ので、ついつい、人をイジったり、揶揄して、笑いを取ってしまう。






人をイジったり、揶揄して、笑いは取れるのだが、それは人を、意識してかせずかは別として、見下している事に気付き、それは良くはないと思うようになった。






関西人には、人をイジったり、揶揄しても、それ以上に、笑いが起きればいいと言うおかしな文化があるが、すでに、今の時代にはそぐわなくなっているように感じる。






相手がコンプレックスに思っている事であれば、普通の事を聞いても、ハラスメントになってしまう時代になった。






人をイジったり、揶揄する時の対象は、ある程度決まっていて、気の知れた仲間内や、後輩のような若い人や女性だったりする。





例えば、いかにも厳ついお顔をした年上の方は、イジリにいかない。





世話をしている若い人や、後輩、仲間内だと、イジってしまうのは、気を許しているつもりであっても、相手によっては、下に見られている、舐められていると思われる事もあるだろう。





自分は、若い頃から散々いじられて来て、今でもいじられる事があり、うまくいじってくれれば全然いいと思っているが、自分がいいからと、それを若い人にもやってしまうのは、自分の時代の感覚の押し付けになり、違うのだろう。





先日も、爆笑の太田さんが、若手女流雀士から、軽いイジリを、「これって老害ですよねーww」なんて言われていたが、太田さんは愛のあるイジリと思っていても、やはり、ギャップがあるのだろう。





「老害」と言うのは、自分の時代の感覚や考え方"の押し付けであり、どんどん出てくる若い人の中で生きるなら、違和感はあっても、若い人の感覚を受け入れなければならないのだろう。





あまり過敏になるつもりは無いが、笑いごときを取る為に、知らず知らず人を傷つける可能性があるのなら、それはやめた方がいいのだろう。





それは、若い人にも言える事だと思う。




ずっとダウンタウンのファンであり、松ちゃんは自分の人生に多大な影響を与えて来た。






以前のブログに書いたように、今でも、彼を支持している。






テレビで見なくなってから、ロスも強くある。






と同時に、ダウンタウンの笑いについて、思うところがある。






人をイジったり、人の嫌なところを攻めて笑いにしたり、暴力的な笑いもある。






ずっと見て来て、確かに腹を抱えて笑わせてもらったし、多大な影響も受けた。






時代が変わる中で、ダウンタウンだけは無茶をしても大丈夫なんだろうと思っていて、いつまでもテレビに出続けて欲しいと思っていた。






ただ、一度テレビで見なくなると、少し複雑な思いがある。






イジリや暴力的な笑い、中には差別による笑いで、沢山笑わせてもらって来たが、そうした精神性が、やはり、時代にはそぐわなくなってしまったように思う。






松ちゃんがボケまくっていた時代は、ホンマに面白かったが、いつからかボケが弱くなっていった。





ボケが弱くなってからは、イジリやスカしながらの笑いになっていて、それでも見ていたかった気持ちはあるのだが、一度、画面から居なくなると、なんだか、一気に今の時代とのギャップを感じてしまった。





テレビの中の一つのコンテンツ、創作の世界だと思えばいいのだが、漫才やコントのように、元々あり得ない設定と認識する笑いと違い、フリートークの中でのイジリやハラスメント的な笑いは、見ている人の日常に与える影響が大きいように思う。





戻って来て欲しい気持ちはあるが、自分のように見る目線が変わった、ダウンタウンのマジックが解けた人が多くいるのなら、復活したとしても、見る目が変わってしまっていて、難しいように感じている。




 


テレビに出続けているので、皆が、ダウンタウンは大丈夫と認識していたが、もう既に、ダウンタウンの時代は終わっていたのかも知れない。







コンプラ意識が高まりすぎて、テレビがつまらなくなるのは残念だが、それも時代の変化なんだろう。




今の自分が望むものは、喜びや嬉しさ、思いやりや感謝、愛と平和の世界であり、実は、そこに笑いも入れていて、未練を捨てきれずに居たのだが、それをやめようと思う。






以前、松ちゃんが映画でうまくいかなかった時に、その理由を考えた事があるが、テーマとしての「笑い」は、精神性やコンテンツとしての格の低さが否めず、それをメインのテーマとして映画にしてしまうと、粗末、貧相になってしまったからなのだろうと考えた。






笑い1st、笑い目線でいると、人の瑕疵やダメなところなどを見て、思わず突っ込んだり、笑ってしまう所があり、それも以前は良かったが、人の粗を探すのと同じであり、精神性の低さは否めないだろう。






とんでもない下ネタの類も、自分の格を下げてしまうので、もう要らないだろう 笑






と言う事で、笑いに対する執着も捨てる事にした。





歳をとると、昔の事にこだわりがあり、それにしがみつくと、それは固執となり、やがて、老害になってしまう 笑






若い人に合わせるのは、なんだか情けないような、悔しいような所もあるが、それは、若い人を知らず知らず、下に見ているからなんだろう。






今や、年齢、性別、人種などは、不問の時代になり、そうした感覚も捨てないと、これからの社会で生きていくのは難しくなる。






冒頭で書いた事と合わせると、自分と違う感覚を、嫌だダメだと判断せず、全てを認め、尊重し、受容した方がいいのだろう。






それには、自分と他人を分けてみるのでは無く、俯瞰で全てを見て、互いを尊重し、受け入れるような感覚が必要だろう。






それこそ、






「エゴを捨てる。」







事だと理解した。






エゴを無くす事で、他者を受けれる事が出来れば、より自己受容も高まるのだろう。






書いていて分かったが、全てを受け入れる事が、究極の「愛」であり、自分はそれを求めているのだろう。





「エゴを無くしたい」と半年くらい前に、ブログに書いていて、既に忘れていたが 笑、脳はフッキングした事をクリアしようとしているのだろう。





老害にならない為にも 笑、自分と他人を区別しない為にも、エゴは捨てた方がいいのだろう。






なんだか急に、究極の「愛」が魅力的に思えて来た 笑






そろそろゴールが近づいている♪







そんな気がした。