先日、米子市  伯耆(ほうき)古代の丘公園
と言う場所で、音楽つながりの知り合いさんが
コンサートに出るよー

とのことだったので見に行きました。

野外で、ここんとこの猛暑日で、どうなることやら、と思ってましたが、屋根がある場所に移動してやる  との事だったのでその辺は助かりました。

結構広い公園で、最初に温泉施設のほうに行ってしまって、少々迷い遠回りをしてしまいましたが………w


リハーサルを見てたら、出演者さん自体がPA卓を触ってらしたんで、それでは出演者の番のとき卓が空きになるから、それでは困るよなあ。他の人は?

手空きの人間で、こういうのがわかるのは見れば私しかいなかった………、ので
まあ、こういうのも勉強だろうと言うことで、音響引き受けましたw

しかし、最初から居たわけじゃないので、◯chがエレクトーン、◯chがどこのマイク、って
逐一聞いてやってました。

このときの出演者さんは、珍しい楽器が多く、マイクで拾うのがほとんどでした(というかライン入力はエレクトーンのみw)

ウクレレと三線のユニットさん
オケ付きでオカリナ&二胡の奏者さん
カリンバとエレクトーンのユニットさん
グラスや、金属片などを打楽器として操るセラピー系の奏者さん
ソプラノからバリトンまでのSax 5重奏とドラムスのジャズグループさん

奏者の吹く位置、弾く位置で結構変わるので、ウクレレと三線のユニットさんが楽器交換してボーカルもそれぞれ変わるのがたいへんでしたかね。

いい勉強させていただきました。ありがとうございました





途中カマキリに襲われましたがw

あとは蓮を見て帰りました