お山の夏鳥と言えば、




やっぱり…




オスは鮮やかな黄色が美しいキビタキ(*´艸`)ちなみに女の子は地味かわちゃんです



夏鳥のキビタキやオオルリ、コルリ、冬によく見かけるジョウビタキやルリビタキは、



みんな同じ「ヒタキ科」という仲間で大きさはスズメほど( ˙꒳​˙  )ミンナチビッコ



その中でも明るく開けた森が好きなキビタキは、夏のヒタキ類の中では比較的見つけやすい存在です。


自然の物だけでなく別荘地などの電線に止まることもあれば、



遊歩道脇にある杭に止まったり…




人工物や止まりやすそうなロープなんかも大好きですw


以前はいかちゃんの車に映る自分を、ライバルと間違えて止まったこともありましたw(*≧艸≦)実は意外なところにいるのかもしれない



人に対しての警戒心が薄く、人目に付きやすいところを動き回ってくれることも多いので、



時にはこうして目線くらいの高さで美しい姿を見せてくれることも✧*( ∗•ω•∗)✧*。


数年前、鳥見を始めるきっかけとなったのも、こんな風に目の前に突然現れたキビちゃんがきっかけでした。



その頃はまだカメラも何も持っていなかったので写真はないけれど…




いかちゃんに鳥見の楽しさを教えてくれてありがとう(*´︶`*)キビチャン♡