6日(日曜)営業


8月5日(土曜日)

先日の落語の日、落語が終わってから立ち寄った「しいの木迎賓館」に置いてあったフライヤーで開催を知って、申し込みました。

毎年、夏休みのこの時期に開催されるイベントらしいです。

夏休みの子ども向けのイベントかも…って思って申し込み時、聞いてみたら、一般も大丈夫🙆‍♀️と言うことだったのでニコニコ


皆さま考えることは同じですね😅

希望してた、10時の回はすでに満席

9時は、流石に早過ぎるねって事で14:30の回

ランチ後のお茶で、丁度イイ


まずはランチ

私は行った事があるけど、同行者2人は初めて

昭和生まれなので、やっぱりイイね〜❣️って

考える事は同じですおねがい

今日もハンバーグ


もちろん、ミニデザートも付けました🎵


今日も美味しかった〜❣️


そして玉泉庵へ

開始前に待合室で

ひゃくまんさん茶会の受付時に貰った団扇でウキウキ🎵のミニ撮影会


凛凛オリジナル帯を締めて来てくれた🙌


茶室の入口の戸を開けるとひゃくまんさんが出迎えてくれるサプライズ

参加者大興奮です。


席についてから、簾戸をやっとこ通り抜けて開始の挨拶にくる姿が、なんともユーモラスで微笑ましくて笑えた爆笑


重菓子は「白雨」(明るい空から降る雨。 にわか雨。)

私は上生は味もだけど、美しい色や形が好き❣️

この日は「諸江屋」さんのでした。


夏休みで参加のお子様に向けた、作法の説明もあって、普段のお茶会よりリラックスした雰囲気

お茶椀もひゃくまんさんで可愛い❤️


拝見のスタイルの説明を受けて、みんなで拝見中


後半もひゃくまんさん手を引かれて登場ですニコニコ


ここから撮影会


上座に鎮座されるひゃくまんさん

もう、笑うしかない笑い泣き


高速で茶筅を振るひゃくまんさん

抹茶をたてております😅

私達も、もちろん撮って貰いました😅


夏休みの子ども向けイベントと侮る事なかれ

大人参加者も沢山来られてて、皆さま、とっても楽しそうでした、もちろん私達も大満足ニコニコ


久しぶりに笑えた〜爆笑




お茶会が終わったら脱げるように、この日も素足OKのharu草履

〆に、いつものSCのイートインで一口かき氷



大満足な夏の1日✌️


帰宅後

さらに癒される爆笑

ポチっとクリックしてね

チュー

インスタもやってます

https://instagram.com/rinrin._kanazawa?r=nametag