漢方(清肺排毒湯)でコロナ治ります。 | なちゅ~るライフ研究所(重曹洗濯講座)

なちゅ~るライフ研究所(重曹洗濯講座)

なちゅ~るライフ研究所は新型コロナウイルス対策に有効な微酸性次亜塩素酸水の研究開発と販売を行っています。
また、ナチュラルクリーニングの研究、講座開催、資材販売も行っています。

【朗報】漢方でもコロナ治りますね!


清肺排毒湯(セイハイハイドクトウ)などの中医薬が
新型コロナウイルス感染症に対する中医基本処方として中国の臨床の現場で多く使用され、効果をあげたとの報告があります。


先に正解をまとめておくと


【予防】
補中益気湯(ホチュウエッキトウ) 

十全大補湯(ジュウゼンダイオウトウ)


【治療】 
★清肺排毒湯の代用として下記の漢方を一緒に服用


麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯+桔梗石膏


Amazonで全部買えます。

下記欲しいものリストを参照。

但し、2週間飲むとなると結構な金額です。  
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/26OH52GFYK7GF?ref_=wl_share


または、

麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)+
射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)+
小柴胡湯(ショウサイコトウ)+
五苓散(ゴレイサン)
 
以上。


詳しくは、下記リンク先より抜粋すると


予防用処方と重症度別処方や医療者の為の予防処方が紹介されてます。


1予防 なので、保険適応がありません自費診療です。


薬局でも購入できますが処方されたものより量が少ない。


☆補中益気湯
動物実験より、補中益気湯はインターフェロン自体の産生を抑制すると報告されています 。


☆十全大補湯
我々のヒト対象の研究では、十全大補湯服用によって NK 細胞機能が改善されることが分かっています。また、抑制系も活性化されることから、過剰な炎症の予防も予想されます 。


2 軽症から重症を広くカバー


★清肺排毒湯
エキス剤にはないので、いちいち生薬からつくるのが大変な人は


麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯加桔梗石膏 

でほぼ同じになります。

または、

「麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯+桔梗石膏」


日本の処方を組み合わせてなんとか清肺排毒湯に近くなるように作ったものです。
 
また、清肺排毒湯は
日本の漢方でも知られる

麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)、

射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)、

小柴胡湯(ショウサイコトウ)、

五苓散(ゴレイサン)

らの漢方薬を混ぜて作られる。


これらは、張仲景(150年代 - 219年)が著した伝染病に効くとされる漢方薬の処方書傷寒論に記載されていた処方などをベースにしている。


処方は、「麻 黄9g 炙甘草6g 杏仁9g 生石膏15-30g(先煎) 桂 枝9g 沢 瀉9g 猪 苓9g 白 朮9g 茯苓15g 柴 胡16g 黄 芩6g 姜半夏9g 生 姜9g 紫 苑9g 冬 花9g 射 干9g 細 辛6g 山 薬12g 枳 実6g 陳 皮6g 藿 香9g」(文字およびスペース含めて原文のママ)などと、中国国家中医薬管理局のサイトには掲載してある。
なお、予防効果はないと中国国家中医薬管理局は記載している。
処方の一部例:500mgを朝晩の2回を食後40分に、煎じて飲用する


現場で治療に当たった医師による加減例は以下の通りです。(中国での量です)


1 悪寒発熱、背痛、体痛
桂枝9〜30g
2 悪寒が重く、無汗、体温が39度以上
麻黄15gまで増量、芦根30〜120g、生石膏60〜90gまで増量、知母15〜30g
3 往来寒熱
柴胡を30gまで増量、黄芩を15〜30gまで増量
4 倦怠感
黄耆15〜30g、生晒参6〜9g あるいは党参9〜30g
5 喉の痛み
桔梗9g、連翹15g
6 乾いた咳
百部15〜30g、蝉脱9g、蔵青果9g、蘇子9g
7 喘鳴
紫菀15〜30gまで増量、款冬花15〜30gまで増量、炙枇杷葉15〜30g、葶藶子30g
8 喀血
仙鶴草30g、紫草15g、三七粉3g(お湯で溶いて服用)
9 黄色い痰が多いあるいは痰の切れが悪い
瓜蒌仁30g、黄芩15g、魚腥草30g、連翹30g、板藍根30g
10 食欲不振
莱菔子 9〜15g、陳皮15gまで増量
11 吐き気
半夏を15gまで増量、黄連3g、蘇葉9g、生姜を30gまで増量
12 下痢
黄連6〜9g、生姜30gまで増量、雲苓を重用し60〜90gまで増量
13 便秘
枳実10〜15g、生大黄6〜15g
14 舌紅あるいは乾燥
蓮子心6g、麦冬30〜90g
15 舌絳紅
生地30g、赤芍30〜90g
16 四肢の冷え、汗が多い、あるいは意識障害、舌淡暗あるいは紫暗、脈細数
紅参9〜15g、淡附片9〜30g、山茱萸30〜90g、乾姜15〜30g、桃仁9〜15g、三七3〜9g


3軽症=肺炎症状なし、倦怠感がメイン
胃腸の不調に 香蘇散+平胃散
発熱を伴う場合に 黄連解毒湯 and/or 清上防風湯 and/or 荊芥連翹湯


悪寒を伴う場合に 葛根湯、麻黄湯、麻黄附子細辛湯


このほか、現場の医療スタッフ用の予防処方についても例を挙げています。


生黄耆15g 党参9g 紫蘇葉9g 羗活6g 防風6g 藿香6g 金銀花9g 茯苓15g 炒白朮9g 陳皮6g 生姜6g(1日2回服用)


また、上記の予防処方は藿香正気軟膠嚢(水)を半量でも代用可としています。


必要になる場面が来ないと良いのですが、必要になった場合はそのときの症状・体調を考慮した処方に調節することでより効果を高めることができます。



新型コロナウイルス感染症治療における清肺排毒湯の加減応用と+αのツボ、予防処方
https://tanacoco.com/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8Av%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B8%85%E8%82%BA%E6%8E%92%E6%AF%92%E6%B9%AF%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%A8%E3%83%84%E3%83%9C/



COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方(特別寄稿)
最終更新日:2020年3月19日
http://www.kansensho.or.jp/modules/news/index.php?content_id=140



なんで新型コロナウイルスCOVID-19の予防・治療に漢方使わないんですか?
https://yourclinicakb.jp/column/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9covid-19%E3%81%AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%83%BB%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E6%BC%A2%E6%96%B9



新型コロナウイルス感染症と清肺排毒湯とダスモックほか
https://tanacoco.com/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%A8%E6%B8%85%E8%82%BA%E6%8E%92%E6%AF%92%E6%B9%AF%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF/