『毎日やっている事』『続けている事』ありますか?

私は『ウォーキング』ですね。


『ご近所スーパーまで買い物』はもちろん、5km(1時間)くらいまでの移動なら歩いて行きます。


『ヤバいなコイツ』

『健康の為なら死んでもエエわ』系やな。

と思われましたか?


違うんです。

ウォーキングしていると、足裏マッサージを受けたかのように、ほぐれるんです。

肩や首も血行が良くなってラクになります。


もともとの動機は『内臓脂肪が減ればイイな』

だったんですが、やってみると単純に心地よいんですね。冬場、あと雨の日なんかは、歩き出すまで気持ちもが重いですよ。

『クルマにしようかな』って思います。チラッと。


でも、『歩く』と決めて、歩き出すと、やっぱり心地よいんですね。


以前の私にしたら『ウォーキング自体、メンドくさい』と思ってたんです。そんな『メンドくさい』事だから、習慣化する意味があるんです。


で、毎日やると、そこで初めて効果というかメリットが感じられます。


『習慣化』する際に、最もハードルになるのは『1日目』であって、その日の『1歩目』です。


ゴールとして『1時間後』や『5km先』を考えると気持ちが重く、大きなハードルになります。

スタートとして『1歩目』を考えると気持ちが軽くなります。


10分×6セットで1時間ですから、ある意味『10分間歩こう』でも良いんですよね。


『あまり深く考えず、まず踏み出してみよう』が習慣化への第一歩となります。

『やってみようかな』と思ったら、まず、1歩目を踏み出してみると意外に続けられるかもしれないですね。