おはようございます!

昨日のトレーニングマッチの様子をお伝えいたしますニコニコ

9時〜12時まで4〜6年生しっかりとやらせてもらいましたニコニコ

選手達はトレーニング3日目ということで、疲れがありましたが、判断のスピードや攻守の切り替えのスピードが遅く、点数を取られる場面が多かったですが、、、、、

攻撃に関してはよい場面もつくれるようになってきていますが、プレーの精度が悪く、もっともっと高めていかなければだめだなぁーと感じていますニコニコ

そのためには日頃のトレーニングからプレーの精度を意識したり、突き詰めてプレーすること、そして、トレーニングの中でもっとハイプレッシャーでやらなければいけないと思っています。

そして、声の質をもっとあげてほしいなと思っています
いつ、どこで?どんな?誰に?もっと積極的に一人一人が出してほしいなと思います。

課題は尽きませんねニコニコ

もっともっと良いプレーができるように、高めあっていきましょう!!

サッカーができることに感謝しましょうキラキラ



万全な感染症対策ありがとうございました!!

選手達は日々成長しています。

今は無観客などで行っているので、保護者はなかなか成長している姿がみれないですが、楽しみにしていてくださいね!!
夜遅くに更新です。

土曜日の様子をお伝え致しますニコニコ

トレーニングマッチをやらせていただきましたニコニコ
前半組は1年生1名と2〜5年生まで15.6人で行いましたニコニコ

はじめはなかなかうまくいかないことの方が多かったですが、最後の方は自信持って取り組むことができていました!!

一人一人少しずつですが、技術も上手くなってきています。

あと、大事なのは、観ること、考えること、そして、サッカーを楽しむこと、知ることがもっともっと必要だと感じます!!

どれだけ、努力ができるかがすごく大事だと思います。

まだまだ成長することを楽しみにしています!!

後半戦は5.6年生です!!

観ること、精度を上げること、声を出すことを目標としましたが、まだまだ簡単に達成はできません。

切り替えが遅かったり、確実に決めるところをきめなかったりアセアセアセアセアセアセ

もっと一つのプレーに責任を持つことが大事だと思っています。

プレーするのは自分たち、強くなりたい、上手くなりたい!

そのためにはなにをしなければいけないのか、、、、、、なにをしたらいいのか?を考えて取り組むことができればもっともっと良くなります。

攻撃のアイディアはすごくよくなってきて、形もできてきました!!

個人のレベルアップをして、チームとしてもっともっと良いチームにしていきましょうキラキラ

みんなで共有し合うことが大事です照れ

恥ずかしがらずに、積極的にコミュニケーションもとって行きましょう!




選手達は『磨けば光る原石』

この言葉は、中学生のときに言われましたキラキラ

恩師の大切な言葉です!!
昨日のトレーニングの様子をお伝え致しますニコニコ

高学年のトレーニングがありましたニコニコ

欠席が2名いたので、3年生も2名招集しましたニコニコ

19時〜21時まで集中して取り組みました!

まずランニング〜スタートして、バランス、ステップ、アジリティー系を行いましたニコニコ

そのあとはスクエアパスなどのパス&コントロールを行いました!!

まだまだ両足を使えなかったり、体の向きが悪かったり、、、、、もっと試合を意識してほしいと思いましたアセアセアセアセ

相手がいない中でのトレーニングですが、試合中には相手がいるので、その中でどこにボールを置いて、いつ、どのタイミングで出すのかを常に考えながらやってほしいですね!!

そのあとは、2対1や3対2の攻防でしたが、スペースをうまく使えなく、ボールを受けられなかったり、なかなかうまくいきませんでしたが、どこで、いつ、どんなふうに受けたいのかをもっと明確にしなければいけないと思いますニコニコ

継続して取り組んでいきましょう!!

最後はPKをしましたが、だいぶボールは蹴れるようになってはきましたが、、、、、、

自分が狙ったところに蹴れるように練習しましょう!!

明日からはトレーニングマッチとトレーニングと続きます!

少しでも練習の中でやったことがでるように意識してがんばりましょうニコニコ



最後はダウンをしました!

その日の疲れはその日に取る!笑

子供達はそんなに疲れてないと思いますが、、、、、笑