こんばんわ!
昨日様子をお伝え致します
昨日は17時〜U11、19時〜U12ということで、5年生はダブルヘッダーでした!
土曜日のトレーニングマッチではなかなか思うよなプレーができず、そして、気持ちが入ってないプレーが多かっただけに、日曜日は気持ちを入れてやってほしいということは伝えました!
そうすると、チームのだいたいの選手が気持ちを入れてやってくれました
練習試合で気持ちいれるというのは難しいと思いますが、やってくれました。
結果はどうこう言いませんが、負けたくない気持ちはすごく大事なことです
公式戦がないなか、こういう気持ちで取り組むことがなによりも大事だと思います!
そして、技術面に関しては、思ったコントロールや、思ったところに蹴ること、コミュニケーションをとることが少しずつ良くなってきました!
5年生の他に、3.4年生の頑張りも見えてきました
だんだんと良くなり、最後の方は疲れて動けなかったけど、、、、笑
出し切るということは大事です!
自分の限界を知ること!
手を抜かないことが成長につながります
U12の方は6年生は一人怪我しているので、4人でやりましたが、4人は休みなしで行いました
5年生を交代して、取り組みました!
温度差もなく、やられた部分はたくさん、ありましたが、よい判断やよいプレーは生まれてきました!
まだまだレベルアップできます!
日頃のトレーニングがなによりも大事だと思います
どんな気持ちで練習するのか、個人のアップがチームのアップに繋がります!
一人一人の努力が必ず生まれる
人としての成長がプレーの成長、サッカー選手への成長につながります!
頑張りましょう
これからもよろしくお願いします!


