こんばんわ昨日の様子をお伝え致します。
2日目はU12もU10も交流トーナメントとなりました
結果の報告です
U12
1回戦 🆚室蘭大沢 1-10 負け
敗者戦 🆚高平レグルス 6-3 勝ち
敗者戦 🆚泉野 4-3勝ち
U10
1回戦 🆚恵庭和光 3-1 勝ち
準決勝 🆚富岸 2-1 勝ち
決勝 🆚大曲 FC 1-3負け
準優勝でした。
U12には2日間とおしてなかなか勝てず、自分達の思うようなプレーができず、モチベーションの維持が難しかったと思います。
ですが、対戦相手の皆様も非常にレベルの高いチームとやらせていただき、自分達の実力を再確認に、課題などもたくさんでてきました。
ただ、プレーの中で修正する力やもっと正しく早い判断ができるように常日頃から考えていく必要があります
技術、体力、精神もさらにレベルアップしなければならないと思っています。
ただ、だんだんと良くなっていき、ハードな2日間でよい経験をさせてもらえました
全道クラスのチームと対戦させていただき本当にありがとうございました
U10は1日目から変わろうとする意識も見られ、2日目はさらによくなってきたみたいです
変わろうと思えば今すぐ変われるということが実感できたかな?!
そして、やるのは自分自身!
どうなりたいか?
どうしたいのか?
変われるチャンスは誰にでもあります
もっともっと自分に厳しく、どんどんチャレンジしていきましょう
初の登別カップ参戦で非常によい経験をさせていただきました。
札苗緑というチームはまだまだ知られておりません。まだまだこれからです!
少しでも知ってもらえたかな?と思います。
運営、対戦相手の皆様方本当にありがとうございました。
そして、遠くから日帰りで応援しにきていただいた保護者の皆様、泊まって色々とサポートしていただいた方本当にありがとうございました
今の結果だけではなく、選手として、人としてよい経験をして、成長していきましょう
またぜひ来年はもっと上にいき、レベルの高いチームとできるように頑張りましょう
今日からまたトレーニング頑張りましょう
もっともっと成長するのが楽しみです
遠征では、サッカーの場面だけでなく、日常の生活や違う場面が見れて、よいですね!
そして、4〜6年生のごちゃまぜの部屋割りも成功したと思います。
狭いベットに2人で寝る、4.5年生!笑
もいたり、みんな部屋で楽しく過ごしていました
遠征ではサッカーだけではなく、そのほかのことも成長できるので、よい経験ができたと思います





