2日目は1日目の夜に反省したことを、1試合目から出すために、朝6時に散歩をして、挑みました。交流トーナメント優勝を目指して

交流トーナメント1回戦
🆚志文   1-1 PK1-2   負け

いつもお世話になっているチームです。
大会では初対戦、先制はするものの、なかなかうまくいかず、ピンチもあり、あっさり同点にされ、チャンスも作れず、決めれず、PKへ。
6年生のGKが最後外して、負けてしまいました。1回戦敗退えーん

交流トーナメント負け2試合目
🆚 増毛   4-0勝ち

出番の少なかった選手が活躍してくれ、負傷者1名でたので、7名というギリギリで戦いました。
自分達で反省し、戦いました。やっと僕達らしい試合ができました。

交流トーナメント  3試合目

🆚富良野   3-1

相手も最後ということで、張り切ってきて、勢いのあるチームでしたニコニコ
勢いに押され気味でしたが、まず自分のミスから先制され、劣勢に、そこからミスした選手が2点とり、逆転、あまり出番のなかった2人が活躍、そして、最後はキャプテンの1点で駄目押し!
最後は勝利で終わることができました!

優勝というのは言うのは簡単ですが、難しく、簡単なものではないというのはわかったかな!?

ただ、目標を持っていくことが大事だと思いました!

相当疲れたと思いますが、、、、またコツコツとがんばりましょう!

6年生はお疲れ様!!

新チーム始動です!

頑張っていきましょう!!







運営していただいた、FC砂川の皆様ありがとうございました!

また参加させてもらえたらと思います。

良い経験を、させていただきました!!