先日行われた結果について報告させていただきます!
遅くなりすみません。
4年生の部東区予選が行われました。
僕の母校である、伏古北小学校で行われました。
やはり、愛着もあり、懐かしい気持ちがあります。
恩師も変わってなく、いつも可愛がっていただき、感謝しています!
予選リーグ4チームリーグで行い、3ピリ制で行われました。
1試合目 🆚 FILD 0-1 負け
思っていた通り、緊張のため、ボールが足に着かずバタバタしているうちにチャンスは何度もくるが決めきれず。
そのうちに流れは変わり、決められ。
点数を守られ1敗。
少し自分達らしいプレーは出てきましたが、基本的にビビっていました。
2試合目 🆚 リベルタ栄町 0-4 負け
1試合目はもう忘れて、切り替えてもらうため、GKを変え、4年生にして、GKの3年生をFPへチェンジをしてやってみました!
少しゴールへ向かう姿勢が出てはきましたが守備への切り替え、守備の意識が低くやられ放題、GKになんとか助けられていました。
ですが、どんな相手でもチャンスはきましたが決められず。惨敗。
3試合目 🆚伏古北 2-1 勝ち
もうなにも望みはなくなり、モチベーションが難しいですが、僕は母校には負けたくないというこだわりがあるので、『打倒 伏古北』でいつもやらせてもらっています。笑
試合は1ピリは互角、2ピリも何度か攻めて、シュートが相手GKのキャッチミスで先制するも、相手のキックインからの、速いボールに触ってしまいゴールを決められ同点。
3ピリも同点で、何度か良い関わり、形が増えてきまきたが、シュートまでいけず、そして、ゴール前でごちゃごちゃして、ゴールで、そのまま終了。
2-1で勝利でしたがすっきりしませんでした。
勝った気がしません。
まぁ勝ちは勝ちはですが、、、
1勝2敗でした。
年明けから練習もあまりできない中、そして、4年生が3名しかいない中、3年生中心にがんばっていたと思います。
さらに上手くなれるよう、しっかりとした技術、これから少しずつ、戦術も覚えていこう!
練習あるのみです!
繰り返し選手達には伝えていこうと思います。
継続は力なり!

