遅くなり申し訳有りません!
試合の内容を覚えている限り載せたいと思います。
この大会は去年初めて出させてもらい、2年連続2回目となります。
昨年はチームの保護者が探してくれて出ることができました。
ただなにも結果は残せていません。
そして1年、、、、、
帰ってきました。
1試合目 VS 上江別レッド 0-1 負け
昨年はイエローに1-10で負けたのを覚えています。
今回は後半まで均衡した試合運び、何度かチャンスもあったが決めきれず。
そうすると、残り時間あとわずかでGKの判断ミスで4秒を取られ、間接フリーキックを決められ負け
2試合目 VS 西岡 1-2 負け
試合はこの試合も均衡していた。入りがよく、みんなも声も出て、ベンチの雰囲気もよかった!
ファウルからの直接フリーキックをキャプテン10番が決めて、先制。
だが守りきれず追いつかれ、逆転され負け。
ディフェンスのよせの甘さ、1対1の弱さを感じた。
3試合目 VS 前田北 2-3 負け
去年同じリーグにいたチームと対戦!
一人一人の強さがあり、どんどんせまられ前半だけで0-3後半今年から加入した選手が意地の2点だったがあと1歩及ばず。
ただ、最後まであきらめず、そして、チーム全員で戦ったという感じだったが、入りがぼーっとしていた。
4試合目 VS 南月寒 0-1 負け
この試合も何度もあるチャンスを決めきれず、体力も限界になってきて、守りきれず。
失点。
そして、試合終了。
もっと体力をつけなければいけないと感じた。
すべて1点差、だがそんなに差はないがチーム内での差がある。
もっと試合になかなか出れなかった人がどれだけ頑張れるか、チームの全体の力をもっとあげなければいけないと思っている。
チャンスは平等、生かすか生かさないかは本人次第。
練習ないときこそ、練習してるかな?
明日は久しぶりにお休みをいただいたのでリフレッシュしてまた頑張ります!
僕ももっともっとサッカーを勉強しなきゃだめだと思っています。
札苗緑はこれから!
あきらめず、少しずつ頑張ります。
もうすぐリーグもはじまります。
もっと練習したい
でも、なかなか練習場所がありません。
誰か提供お願いします!笑
それでは良い週末を!
日曜日ゴール組み立てよろしくお願いします。
ありがとうございました。
来年もリベンジしたいですね!!
この環境が当たり前ではなく、日々感謝の気持ちを持って、プレーできる喜び、指導できる喜びを感じながら行っていきます。
長々すみませんでした。

