本日は公式戦でした!
結果は2敗でした。試合の詳細と僕が感じたことをかきたいと思います!
1試合目🆚大谷地B
まず試合はじまる前から、大谷地はホームなので、応援が半端なく観客の多さにびびる6年生!
はじまって、終始攻められるが5年生のキーパーが好セーブ!
先制されるも、またしても、キレキレの6年生の、キャプテンが意地を見せ、同点に、おいつく!
そのまま前半終了!
後半開始は緑が、攻めている、キーパーとの一対一を外したり、何度かチャンスあるも決めきれず、そして、守備でもみんな必死に、スライディングや、それぞれ粘った守備をしていたが。一瞬のすきをつかれ、逆転され、負けました。
ですが、子供達の挑戦する姿や、ドリブルや、パス、シュートの正確性があがってきました!練習の成果がでています。
体力も問題はなし!急激な、成長僕がびっくりしています。
惜しい!ここまで戦えたことが僕はすごくうれしかった!まだまだこれからだと感じました。
2.試合目🆚サルビア
もう予選突破はできないという、モチベーションの低さと疲労の影響で守備がかるくなり、4失点、またこのままズルズルいくと思いきや、6年生キャプテンの素晴らしいボレーが決まり1点を、返し後半!
さらに、後半からギアがあがり、シュートの本数が増え、6年生の、意地を見せ、2点返し、1点差までおいつめるが、集中力が、きれ、2失点しましたが、最後に1点を返し4-6で負けましたが、1試合ごとに成長する姿に本当にびっくりです!
なかなか勝てないけど、勝てるチームにしてあげたい!それを目指して、指導していきたいと思っています。
未来はまだまだまだきまってない、誰にでもチャンスはある。
だからこそ、努力をしてほしいと思っています。
次回は12月20日にフットサルがあります。
それまでにさらに進化できるようにします。
ただ点数をきめるだけで、そして、プレーしている姿を見るだけで、目頭が熱くなりました。サッカーっていいなってつくづく思いました。
長々すみませんでした。
読んでくれた方に感謝の気持ちをもっています。これからも応援、サポートをお願いします。