4月からサッカーやりませんか?

初心者でも、なんでも構いません!

サッカー人口が減っています。

もっともっとサッカーの楽しさ、面白さ、凄さを伝えて、感じてほしいです!

サッカーを通じて、いろいろなことが成長できます!

ぜひきてみてください!

お待ちしています!


監督 井島祐輔



たくさんの連絡お待ちしています!

1月22日(土)トレーニング

東区交流大会後にトレーニングを行いました!

前半は1〜4年生が行いました。
まずはボールを奪う方法を行いました。

まだまだできないことなたくさんあるので、練習が必要になります。
努力してほしいと思います。
やればやるほどうまくなる!
それがサッカーです。

後半は4.6年生です。
精度をあげることや、意識を高く、そして、精神面でも強くなることが必要だと思います。
もっと周りをみて、常に首を振って確認してほしいと思います。

 同じ目標を持ち、上を目指して、そして、厳しいことも乗り越えていきましょう!
自分に負けず、、、、









#札苗緑サッカー
1月22、23日で東区交流大会U12
が行われました!!

1日目結果
🆚 FIBRA 5-1 勝ち
🆚JSNレッド(5年)6-0勝ち

2日目
🆚北園美香保 2-5 負け
🆚元町北  6-3 勝ち
🆚伏古北  3-0 勝ち

結果2位でした。

結果よりも内容にこだわり、6年生のほぼ最後となる大会でした。

6年生8名で「優勝したい」と望んだ大会でした。

内容は自分達らしい内容で戦えていましたが、決定力の部分や守備の甘さがところどころありました。

あとはプレーの精度をもっともっとあげなければいけないですね。

ただ、1年生から6年生まで続けてきたことは自信を持っていいと思います。
うまくいかないことばかりですが、これからももっともっと努力をしてほしいと思います。

そして、2日間の空いている時間で、6年生の選手、保護者と少しですが、お話させていただきました。
前向きに、不安などもあるとは思いますが、いつでも相談にのります!
これから次のカテゴリーに向けて良い準備をしていきましょう!

運営の皆様、対戦していただいた皆様、保護者の皆様本当にありがとうございました!

札苗緑というチームに誇りをもってほしいと思います。

今年の6年生は技術的にも、精神的にもとても成長してくれました。

また、明日から頑張りましょう!











全ては日々の積み重ねです。
#札苗緑サッカー 
#卒団まであと少し 
#やり切る事が大事 
#努力