ガンバ大阪vsベガルタ仙台 | 何かあった時に書く日記

何かあった時に書く日記

今後ここになにか書くことはあるのだろうか。
どうぞよろしく。

2011年11月26日(土)
J1リーグ第33節『ガンバ大阪vsベガルタ仙台』
場所:万博記念競技場
時間:14時キックオフ
入場者数:18,001人


今日はガンバ大阪のホーム最終戦。
厳しくはなったもののまだ優勝の可能性も残ってるし、10年間も監督を勤めた西野監督やホーム最終戦でもあるし。
ってことでチケット完売の超満員でした。
超満員なのに入場者数が18,001人ってどういうことなんやろ?
確実に2万は越えてるように見えたのに。


で、14時にキックオフ。
優勝するためには絶対に負けられないし引き分けも許されない状態だけど、序盤は仙台ペース。
点を決められてもおかしくない状況も数回あったけど藤ヶ谷の好セーブや相手のシュートミスに助けられて何とか無失点で抑える。
逆に25分に藤春からのセンタリングにイグノが合わせて先制ゴール♪
前半は1-0で終了。


後半は五分の展開だったかな。
ガンバのキープ率が高くなったものの仙台もカウンターも脅威的でヒヤヒヤ。
終了間際はいつものガンバらしくピンチの連続でした(ノ∀`)アチャー
でもなんとか逃げ切って1-0で勝利。


柏が引き分けたのでまだガンバにも優勝の可能性を残したまま最終節に。
で、柏と名古屋が引き分け以下でガンバが勝利したらガンバの優勝。
かなり難しい状態だけど軌跡が怒ることを信じて。


試合後にはホーム最終戦ってことでセレモニーを。
今シーズンのホーム戦でのMVP『黄金の脚』賞には武井が選ばれました。
意外な選出だったので場内ちょっと笑いが起こってたけど(笑)、今シーズンはようがんばったもんね。
橋本がシーズン前に怪我をして武井が出なきゃいけない状態になったわけだけど、ちゃんと橋本の穴は埋めれてたし、武井の成長がなかったら優勝争いにも加われなかったと思うし。
順当な結果かな。
あとはキャプテン明神や西野監督からの挨拶を。
まだ次節が残ってるからか西野は自分の進退のことはなにも言わなかった。
ただ「来年もガンバを応援してください」と。
これで万博での西野監督の采配は見れなくなるのかぁ~。
ほんまええ監督やったね。
無冠だったガンバが何個もタイトル取れたし日本一だけでなくアジア一にもなれた。
さらには世界三位(笑)
不満もあったけどほんまええ監督でした。


てか次節。
一応チケットは買ってたけど家でテレビ観戦するつもり。
一体どうなることやら・・・。


2011年にガンバの試合を見た回数:28回(20勝3敗5分/64得点34失点)