2009年6月24日(水)
ACLラウンド16『ガンバ大阪vs川崎フロンターレ』
場所:万博記念競技場
時間:19時キックオフ
17時40分頃に仕事を終わらせ、スタジアムに着いたのは18時30分頃かな。
いつもは年間パスでの観戦なのでSB席(自由席)に座るんだけど、この試合は年間パスは使えないのでチケットは別購入となるので、SB席(指定席)を購入してました。
なのでこの時間についてもバックスタンドの中央付近の2列目に♪
着席した後、美味G横丁に行ったんだけど、すごい行列だったり売り切れだったりで結局何も買わないままスタに戻る。
19時キックオフ。
いつもは上段の方で見てるので2列目で見るのなんて初めてなんだけど、この位置だとゴール裏からのサポーターの応援がよく聴こえますね。
でも逆に試合自体は遠近がわかりにくく見難いです。
やっぱ上段から見るほうが好きですわ。
明神も復帰し久々に中盤に遠藤二川橋本明神の4人が揃い踏み。今年初です。
この4人が揃うと流石に中盤を制圧し、試合はガンバペースで進む。
決定機を何度も作るもなかなか得点できず嫌な予感が漂うも、この試合から復帰したレアンドロが先制点。
さらに決定機を作るも得点は奪えず、逆に少ないチャンスをものにされて失点。
でも流石はレアンドロ。
加地からのクロスを頭で決め2-1で前半終了。
中盤を制圧されてた川崎は、チョンテセを下げてMFを投入してくる。
それでもまだガンバがペースを握り、チャンスも多く作り出す。
が、点が奪えない。
ほんとここで1点取ってれば楽になるんだけどねぇ。
で、逆に少ないチャンスから点を決められて同点に。
ここでようやく西野が動いて、二川を下げてチョジェジンを入れる。
二川は怪我明けなのでこれは仕方ない。
二川の位置にルーカスが入るもバランスが悪くペースは川崎に握られる。
で、後半39分に失点。
その後、播戸と佐々木を入れるも残り5分では何もすることが出来ず2-3で敗北orz
いやー、悔しいなぁ~。
今年こそ欧州王者を倒して欲しいと思ってたのに、こんなに早く終了するなんて。
敗因は3点取られた守備ではなく3点目4点目を取れなかった攻撃にあるんじゃないかな。
リスクを負って攻撃してるわけだし、あれだけ決定機がありながらも点を決められないってどういうことよ。
まー、試合に負けて悔しかったけど、ベストメンバーでの試合が見れたことはうれしかったですね。
ずっと見れなかった『二川からレアンドロへのパス』がどれだけ見たかったことか。
コンディションはまだまだだろうけど、リーグとナビスコはこれからなので、これから『強いガンバ』を見せて欲しいね。
そしてできれば若手をもっと使ってやって欲しいです。
結果を出せない選手をずっと使いつづけるのではなく。
世代交代していかなきゃいけないんだから。
2009年にガンバの試合を見た回数:13回(6勝6敗1分/29得点19失点)